Categories Interviews

Appleは世界中の小売店で新しい「Today at Apple」拡張現実アートセッションを提供

Appleは世界中の小売店で新しい「Today at Apple」拡張現実アートセッションを提供

Appleは本日、世界中のApple Storeで提供される、アートをベースとしたToday at Appleの拡張現実(AR)体験プログラム「[AR]T」シリーズの登録を開始しました。3つの新しいセッションには、世界有数の現代アーティストによる作品を展示するインタラクティブウォーク、Swift Playgroundsを使ったAR制作の基礎を学ぶストア内セッション、そして世界中のApple Storeで展示されるARアートインスタレーションが含まれます。

このセッションを企画するために、アップルはニューヨークの現代アートを代表するニューミュージアムに、ニック・ケイヴ、ナタリー・ジュールバーグ、ハンス・バーグ、ツァオ・フェイ、ジョン・ジョルノ、カーステン・ヘラー、ピピロッティ・リストの7名のアーティストを選出し、一般公開される無料の体験型プロジェクトに参加してもらいました。

「Today at Appleは、Apple製品とお客様によって実現されたクリエイティブアートの世界を垣間見る機会を提供します」と、Appleのリテール&ピープル担当シニアバイスプレジデント、ディアドラ・オブライエン氏は声明で述べています。「[AR]Tウォークや店内インスタレーションで展示される素晴らしいAR作品に、ご来場の皆様がインスピレーションを感じていただければ幸いです。[AR]Tラボで、皆様がどのような創作を学ぶのか、今からとても楽しみです。」

AR]Tウォーク:ニューミュージアムとの共同キュレーションによる拡張現実

これらの体験型ウォークでは、参加者はサンフランシスコ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、香港、東京を巡り、世界的に著名なアーティストの作品に出会います。その多くはARを初めて活用するアーティストです。ケイブ、ユールベリ、バーグ、カオ、ジョルノ、ホラー、リストらの作品を通して、参加者はロンドンのトラファルガー広場、サンフランシスコのイエルバブエナ・ガーデン、ニューヨークのセントラルパークにあるグランド・アーミー・プラザといった公共空間と繋がります。

ARを用いることで、アーティストたちは自らの芸術活動の核となるテーマを新たな方法で表現し、再考したり、新たな手法を編み出したりしてきました。リストの「インターナショナル・リキッド・フィンガー・プレイヤー」は、参加者がきらめく指を掴もうと競い合う中で、跳ねたり、挑発したり、歌ったりします。一方、ジョルノの「今、私の人生の夜明けに」は、素朴な知恵を綴った虹色の旅です。そして、ヘラーの「スルー」は、観客をポータルを通り抜け、遠近法のない世界へと誘います。

ニューミュージアムのトビー・デヴァン・ルイス・ディレクター、リサ・フィリップスは次のように述べています。「ニューミュージアムは常にアートとテクノロジーの融合をリードしてきました。先駆的なアーティストたちの素晴らしいビジョンを支える上で、Appleという最高のパートナーはまさに理想的です。拡張現実は、ダイナミックで視覚的なストーリーテリングに最適な媒体であり、アーティストの活動をスタジオやギャラリーの枠を超え、都市構造へと広げることができます。」

[AR]Tラボ:AR体験

ニューヨークのアーティストであり、NEW INC(ニューミュージアムの文化インキュベーター)のメンバーであり、教育者でもあるサラ・ロスバーグ氏とのパートナーシップにより制作されたこの無料のToday at Appleセッションでは、全Apple Storeで開催され、ロスバーグ氏が制作したユニークなオブジェクトと没入感のあるサウンドを実際に体験できます。Swift Playgroundsを使えば、誰でも90分間の無料の[AR]Tラボで、自分だけのAR体験を制作する方法を学ぶことができます。

Apple Storeの[AR]T:ニック・ケイヴの「Amass」

世界中のApple Storeにお越しいただければ、アーティスト、ニック・ケイヴのAR作品「Amass」を体験いただけます。Apple Storeアプリの[AR]Tビューアを使うと、ケイヴのインタラクティブなインスタレーションを開始できます。このインスタレーションは、鑑賞者を「Ikon Elements」を鑑賞・収集する旅へと誘い、Apple Storeの真ん中でポジティブなエネルギーに満ちた宇宙を体験させます。

世界中のすべての Apple Store では、インタラクティブ インスタレーションである Nick Cave の「Amass」を体験する機会を提供しています。
世界中のすべての Apple Store では、インタラクティブ インスタレーションである Nick Cave の「Amass」を体験する機会を提供しています。

これら 3 つのセッションはすべて 8 月 10 日よりご利用いただけます。セッションの詳細や登録については、apple.com/today をご覧ください。

出典: Apple Inc.

タグ: [AR]T in the Apple Store、[AR]T Lab、AR]T Walk、アート、拡張現実、拡張現実アート、Cao Fei、Carsten Höller、Hans Berg、香港、John Giorno、ロンドン、Nathalie Djurberg、ニューヨーク、Nick Cave、パリ、Pipilotti Rist、サンフランシスコ、東京

信頼できる情報筋によると、Apple の iPad mini が登場し、iPhone Air の A19 Pro チップを含む大幅なアップグレードが予定されているとのこと…

ブレット・ゲルマンとジェシカ・マドセンが、Apple TV+で配信予定の全8話シリーズ「ワイルドシングス」のキャストに加わりました。このドラマは…

高級時計メーカーのタグ・ホイヤーは、新しいコネクテッド キャリバー E5 スマートウォッチで Google の「Wear OS」を廃止し、代わりに…

Apple TV+は、『ブレイキング・バッド』の脚本・監督、ヴィンス・ギリガンによる待望のドラマ『Pluribus』を少しだけ公開した…

WhatsApp の最新 iOS アップデート バージョン 25.28.75 が App Store で利用可能になり、Apple の洗練された新しい Liquid Glass デザインが導入されました…

You May Also Like

AppleはiPadユーザーにiPadOSの「プロモード」を提供すべき - ガーマン

AppleはiPadユーザーにiPadOSの「プロモード」を提供すべき - ガーマン Appleの開発者会議に先立ち、 ブルームバーグニュース のマーク・ガーマン氏は、AppleがiPadユーザー向けにiPadOSで「プロモード」を提供することを示唆している。 AppleのMagic KeyboardとiPad Pro ブルームバーグニュースのマーク・ガーマン氏: 2010年にAppleが初代iP

Apple TV+シリーズがSAG賞6部門にノミネート

Apple TV+シリーズがSAG賞6部門にノミネート Apple TV+は、高く評価されヒットしたオリジナルシリーズ「Slow Horses」「Shrinking」「Disclaimer」で、第31回全米映画俳優組合(SAG)賞の6部門にノミネートされました。 第31回映画俳優組合賞は、2025年2月23日にロサンゼルスで授与される予定です。 アップルのエミー賞受賞スリラー「スロー・ホース」はド

アリババと提携したアップルの中国におけるインテリジェンスの展開が中国共産党の規制当局により阻止される

アリババと提携したアップルの中国におけるインテリジェンスの展開が中国共産党の規制当局により阻止される 中国政府公認のアリババを活用したApple Intelligenceサービスの中国での展開が、中国共産党(CCP)の規制当局によって阻止されている。 Zijing Wu、Cheng Leng、Michael Acton(フィナンシャル・タイムズ) : 両社は、iPhoneメーカーのAIサービススイ

Apple Watchが世界のスマートウォッチ市場でシェアを拡大

Apple Watchが世界のスマートウォッチ市場でシェアを拡大 カウンターポイント・リサーチの最新のグローバル・スマートフォン出荷トラッカーによると、COVID-19パンデミックへの対応の影響を受け、2020年第4四半期の世界スマートウォッチ出荷台数は前年比でわずかに減少し、ほぼ横ばいとなりました。年間成長率がわずか1.5%にとどまったこの年において、Apple Watchは堅調なトップの座を維

マイクロソフトの取締役会にゲイツ氏とバルマー氏が加わり、CEO候補者を遠ざけている

マイクロソフトの取締役会にゲイツ氏とバルマー氏が加わり、CEO候補者を遠ざけている 「フォードCEOのアラン・ムラーリー氏は、辞任する前に、これまで知られていたよりも長い間、マイクロソフトと交渉していた」と、ウォール・ストリート・ジャーナルのマイク・ラムジー、ジョアン・S・ルブリン、シラ・オヴィデが報じている。「ムラーリー氏は火曜日、フォードを離れてマイクロソフトに移籍するつもりはないと明言し、数

カウンターポイント社、2025年の世界スマートフォン出荷台数成長率予測を4.2%から1.9%に引き下げ

カウンターポイント社、2025年の世界スマートフォン出荷台数成長率予測を4.2%から1.9%に引き下げ AppleのA18搭載iPhone 16 調査会社カウンターポイントは水曜日、米国の関税をめぐる不確実性を理由に、2025年の世界スマートフォン出荷台数の成長予想を従来の4.2%から1.9%に引き下げた。 ロイター : この格下げは、地政学的緊張の高まりや関税紛争の激化によりすでに売上減に直面し

オバマ大統領、NSAの制限を求めるアップルCEOティム・クック氏、ヤフーCEOマリッサ・メイヤー氏、その他のIT幹部らと対決へ

オバマ大統領、NSAの制限を求めるアップルCEOティム・クック氏、ヤフーCEOマリッサ・メイヤー氏、その他のIT幹部らと対決へ 「バラク・オバマ大統領は本日、アップル社のティム・クック氏やヤフー社のマリッサ・メイヤー氏を含む、米国政府による広範な通信傍受を抑制するよう働きかけている企業幹部のグループと対面する」とマーガレット・タレブ氏がブルームバーグに伝えている。 「これらの企業幹部は、先週大統領

東芝とアップル、12億ドル規模のRetinaディスプレイ工場を建設へ

東芝とアップル、12億ドル規模のRetinaディスプレイ工場を建設へ 「東芝は約1000億円(11億9000万ドル)を投じて、主にアップルのiPhoneに供給する小型液晶パネル工場を建設する予定だと日経新聞が報じた」とNRセトゥラマン氏がロイター通信に伝えた。 「同社の完全子会社である東芝モバイルディスプレイ株式会社が石川県に工場を建設し、高解像度の画像表示を可能にする低温ポリシリコン液晶パネルを

カメラ対決:iPhone 8 vs. iPhone SE (2020) vs. iPhone 11 Pro

カメラ対決:iPhone 8 vs. iPhone SE (2020) vs. iPhone 11 Pro Appleは先週、2020年モデルの新型iPhone SEを発表した。これは399ドルの低価格スマートフォンで、iPhone 8と同じカメラセンサー(絞り値f/1.8、焦点距離28mmの12メガピクセルレンズ、Appleの主力機種の12メガピクセル広角の焦点距離26mmよりも狭い)などiPh

家族がApple AirTagを使って盗まれた荷物と容疑者を追跡

家族がApple AirTagを使って盗まれた荷物と容疑者を追跡 ガヴィーノ一家はノースカロライナ州の山中で休暇を過ごしていた際、盗まれた荷物と容疑者を追跡するためにアップルのエアタグを使用した。 Appleのエアタグ クイーン・シティ・ニュースのダニエル・ピアース : 「私は正義を求めた」とキャサリン・ガヴィーノさんは火曜午後のクイーン・シティ・ニュースとの独占インタビューで語った。 金曜日の午

米国の景気後退懸念が世界市場を揺るがし、株式市場は急落

米国の景気後退懸念が世界市場を揺るがし、株式市場は急落 先週発表された弱い経済データを受けて米国が景気後退に陥るとの懸念が高まり、それが世界市場にも波及したため、米国株式市場の主要指数は月曜日に下落した。 ロイター通信のシュバム・バトラ氏とシャシュワット・チョーハン氏 : 売りは激しく、今年初めに株価指数が史上最高値を記録した主な原動力となった、いわゆる「マグニフィセント・セブン」銘柄群の時価総額

T-Mobileは、Samsungの爆発するGalaxyスマートフォンを悩ませていたレンガのアップデートを公開。次はAT&TとSprintだ。

T-Mobileは、Samsungの爆発するGalaxyスマートフォンを悩ませていたレンガのアップデートを公開。次はAT&TとSprintだ。 「T-Mobileは、サムスンGalaxy Note 7の残存機種の『​​販売終了』に着手した最初の大手通信事業者だ」と、ステイシー・リベラトーレとアビゲイル・ビールがデイリー・メール紙に報じている。「ワシントンD.C.のT-Mobileは、当該端末のバッ

ランダムハウス、iPad関連契約はまだなし、iPadによる変化を懸念

ランダムハウス、iPad関連契約はまだなし、iPadによる変化を懸念 「売上高で世界最大の出版社であるランダムハウスは、来月発売されるアップルのiPadに自社の書籍を載せない可能性がある。ベルテルスマン傘下のランダムハウスは、このタブレット端末が電子書籍の価格に影響を与えることを懸念している」と、ゲリット・ヴィースマン氏がフィナンシャル・タイムズ紙に報じている。「ランダムハウスの5大ライバルである

Apple TV+の大ヒット作『テッド・ラッソ』が2022年クリティクス・チョイス・アワードのコメディ部門を再び制覇

Apple TV+の大ヒット作『テッド・ラッソ』が2022年クリティクス・チョイス・アワードのコメディ部門を再び制覇 Appleの世界的ヒットコメディ「テッド・ラッソ」は本日、2022年放送批評家協会賞で最も多くの賞を獲得したシリーズとなり、最優秀コメディ・シリーズ賞、コメディ・シリーズ最優秀男優賞、コメディ・シリーズ最優秀助演女優賞の連続受賞を含む合計4つの賞を獲得し、2年連続で主要コメディ部門