IHSテクノロジーの新しいレポートによると、中国国内の4Gスマートフォン市場は今年、出荷台数が2013年比16倍に増加し、大幅な成長が見込まれる。
2014年の中国における4Gスマートフォンの出荷台数は7,240万台に達すると予測されており、昨年のわずか460万台から1,500%近く増加しています。市場は下半期以降に本格化すると予想されています。中国では2年前は4Gスマートフォンの出荷台数がほぼゼロでしたが、2014年は4Gスマートフォンにとって初の大躍進の年となるでしょう。
今後数年間、中国の4Gスマートフォン市場は止まることなく成長を続けると予想されます。来年には出荷台数が倍増して1億4,410万台に達し、さらに53%増の2億1,980万台に達し、2017年には2億9,850万台に達すると予想されます(添付図参照)。この調査結果は、IHSの中国エレクトロニクス・サプライチェーン・サービスによるレポート「中国スマートフォン市場、4G時代へ」に掲載されています。

「政府の支援と国民の高まる要望により、4Gスマートフォンは中国で新たなホットな市場となるだろう」と、IHSの中国調査ディレクター、ケビン・ワン氏は声明で述べた。「北京はすでに、中国独自の4G Long Term Evolution規格であるTD-LTEのライセンスを国営通信事業者3社に付与している。これにより、中国移動、中国電信、中国聯通はいずれも、望む時にいつでも商用4Gサービスを開始できる。」
確かに、今年の中国のスマートフォン市場全体3億7,180万台のうち、4Gスマートフォンが占める割合はわずか19%にとどまり、3G端末が依然として大部分を占め、2Gモデルもまだ販売されている。
中国の3Gスマートフォン市場は2014年に2億9,030万台に達し、昨年の2億8,720万台から1%増加する見込みだ。3Gの出荷台数は今後2年間は引き続き中国のスマートフォン市場を席巻するが、その後は4G端末が恒久的にその座を占めることになるだろう。
出荷では中国メーカーが優勢
中国のスマートフォン市場全体は国内のOEM(相手先ブランド供給)によって支配されており、2013年には出荷台数の70%をこれらの企業で占めていた。この市場では上位10社だけで全体の半分以上を占めており、無名企業やほとんど無名のホワイトボックススマートフォンサプライヤーはますます軽視されつつある。
スマートフォン出荷台数トップは5,000万台を超える華為技術(Huawei Technologies)で、これに4,400万台を超えるLenovo、4,000万台を超えるZTEが続く。2014年の新たなスターは、Xiaomi、OPPO、vivoとなるだろう。
今年上半期、中国で人気が予想される4Gスマートフォンとしては、サムスンのNote 3とAppleのiPhone 5sが挙げられます。Appleは年初、長期にわたる交渉を経て、中国移動(China Mobile)との提携でiPhoneの販売を開始し、大きな成功を収めました。IHSは、Appleが今年、中国で2,000万台以上のiPhoneを販売すると予測しています。
航空会社は補助金の重い負担を負う
中国ではハイエンドスマートフォンの価格は3,000人民元(約500ドル)を超えることもあり、IHSの予測によると、ハイエンド4Gスマートフォン市場は今年、中国の4G市場全体の40%近くを占める見込みです。また、米国と同様に、携帯電話会社は消費者に新しい端末を購入してもらうため、スマートフォンの価格を大幅に補助しています。
例えば昨年、3社は3Gスマートフォンへの補助金に合計270億人民元(約45億ドル)を費やしたが、これは2012年より10パーセント増加しており、中国の3社すべての純利益に悪影響を与えた。
一方、かつて盛んだった中国製携帯電話の闇市場は、政府が積極的に介入して取引を阻止したことで衰退傾向にある。当局が違法とみなすこうした携帯電話のグレーマーケットは、2013年の2億30万台から今年は1億8300万台に減少する見込みだ。
出典:IHSテクノロジー
[情報を教えてくれたMacDailyNews読者の「Fred Mertz」氏と「Dan K.」氏に感謝します。]
MacDailyNewsの見解:中国のような新興市場では、多くの顧客がコンピューティングを手頃な価格にするために、あらゆる機能を備えた1台のデバイスを求めています。つまり、ファブレットです。Appleは今すぐにでも、より大きなディスプレイを搭載したiPhoneを必要としています。もしそれが実現できなければ、彼らはすでにそれを実現しています。早ければ早いほど良いでしょう。
関連記事:
IDC:主要スマートフォンベンダーの売上が年末商戦期にAppleのiPhoneを上回る – 2014年1月28日
Kantar:Androidがシェアを伸ばし、AppleのiOSは軒並み市場シェアを落とす – 2014年1月28日