Categories Troubleshooting

アップルのiPadが世界タブレット市場のシェア70%近くを獲得

アップルのiPadが世界タブレット市場のシェア70%近くを獲得

IHS iSuppli のプレスリリースは、以下の通りです。

市場を創出してから2年経った現在でも、Apple社はあらゆるメディアタブレットの王者の地位を維持しており、同社の世界市場シェアは第2四半期に70%近くにまで上昇し、2011年に手放した優位性の多くを取り戻す勢いを見せている。

情報分析プロバイダーIHSのIHS iSuppliディスプレイ材料&システムサービスによると、Appleは第2四半期にiPad 2と新型iPadメディアタブレットを合わせて1,700万台を出荷し、第1四半期の1,180万台から44.1%という驚異的な増加を記録しました。この業界をリードする出荷台数の増加は、市場シェアの11.5パーセントポイントの上昇に繋がり、Appleの第2四半期の世界タブレット市場シェアは第1四半期の58.1%から69.6%に上昇しました(下表参照)。

2012年第2四半期の世界トップ5メディアタブレットブランド(2012年第4四半期の世界出荷台数ランキング)

これは、Appleのメディアタブレット市場シェアが5四半期ぶりの高水準に達したことを意味します。Appleがメディアタブレット市場でこれほど大きなシェアを占めたのは、2011年第1四半期の70.0%以来のことです。

「Appleはタブレット市場における優位性を再構築するために、あらゆる面で正しい動きを見せています」と、IHSのタブレットおよびモニター調査担当ディレクター、ローダ・アレクサンダー氏は述べています。「同社は新型iPadでビジュアルパフォーマンスの限界を押し広げる一方で、バリューカスタマーにはより低価格なiPad 2を提供しています。9月には7インチ版iPadの発売が予定されており、Appleはこの市場を長期的に支配していくという明確なメッセージを発信しています。Appleの主要なメディアタブレットのライバルであるGoogle Inc.とMicrosoft Corp.は、今年後半にAppleに挑戦しようとしていますが、市場リーダーであるAppleが積極的な戦略を撤回する兆候は見られず、厳しい逆風に直面することになるでしょう。」

新規参入企業がスパイスを加える
「Appleのこれまでの成功の大きな要因は、タブレット市場参入以前から構築してきたコンテンツとアプリケーションの高度に発達したエコシステム、そしてハードウェア、ソフトウェア、そしてオペレーティングシステムに対する完全なコントロールです」とアレクサンダー氏は指摘する。「顧客がメディアタブレットを購入する際、実際にはハードウェアではなく、そのエコシステムへの鍵を購入しているのです。」

競合他社はAppleのアプローチを模倣するのが非常に困難だと感じています。しかし、2012年に新たに市場に参入したGoogle(Nexus 7)とMicrosoft(Surface製品)には、明らかなチャンスが残されています。

両社はここ数年、独自のエコシステム開発に多額の投資を行ってきました。この投資は両社のAndroidおよびWindows OEMパートナーに利益をもたらす一方で、急成長市場におけるAppleの長年の独占状態を考えると、GoogleとMicrosoftがそれぞれ独自のメディアタブレットで市場を開拓しようとするのは当然と言えるでしょう。

「これらのベンダーは、タブレットのブランドとして本格的に競合するのではなく、模範を示すことを目的として市場に参入している可能性があります」とアレクサンダー氏は述べた。「しかし、当初の意図が単に実現方法を示すことだけだったとしても、両社とも最終的に主要プレーヤーになる可能性を秘めています。特にマイクロソフトは、消費者向け市場で既にXboxゲームコミュニティを持ち、ビジネス市場ではOSの優位性を維持しているため、注目すべき企業の一つとなるでしょう。」

ハードウェアを超えて
今年 7 月、Apple は 2010 年 4 月の製品発売以来、iPad メディア タブレットの販売台数が 8,500 万台を突破しました。

IHS iSuppliのメディアタブレット消費者調査によると、満足したユーザーは次回の購入でも同じブランドを選ぶ可能性が高いことが示されています。Appleは既に確固たる将来の顧客基盤を築いており、今後の製品リリースで大きな失敗がない限り、その基盤はさらに強化される可能性が高いでしょう。

対照的に、Appleの最大のライバルであるSamsungは、メディアタブレットの累計出荷台数が約1,300万台に達しています。SamsungはAppleに次いで市場に参入した最初の企業の一つで、2010年第4四半期に最初のGalaxy Tabを発売しました。しかし、SamsungはまだAppleが2010年のクリスマスまでに達成した累計販売台数には達していません。

Apple以外のプレーヤーにとって、メディアタブレット市場において明確なブランドアイデンティティを確立することが一つの難題となっている。明確なブランドアイデンティティがなければ、競合他社は価格競争を強いられ、将来の製品開発やエコシステム開発の原動力となる利益率を失ってしまう。Googleのエントリーレベルの199ドルという価格は、2012年第4四半期のAmazonの参入と同様に、Androidタブレット市場全体の価格圧力を強めている。Microsoftがどの価格帯で参入するかは、まだ分からない。

「タブレットは、コンシューマーエレクトロニクス市場においてますます重要な位置を占めるようになっています」とアレクサンダー氏は指摘する。「ベンダーは、顧客がハードウェアを購入するのではなく、体験を購入していることを理解する必要があります。ユーザーはその体験を複数のデバイスで共有したいと考えており、賢明なベンダーには、タブレット1台よりもはるかに大きな販売機会が生まれるのです。」

Apple、Microsoft、Googleはいずれも、このはるかに幅広いユーザーエクスペリエンスに注力しています。これまでメディアタブレットは主に消費者向け製品として定着していましたが、次の大きな戦いはビジネス分野に転じるでしょう。まさに、現在進行中の競争は、まさに巨人同士の戦いになりつつあります。

詳細: IHS iSuppli ディスプレイ材料およびシステムサービス

出典: IHS iSuppli

You May Also Like

トム・ホランド主演、ルッソ兄弟の新作映画『チェリー』が2021年3月にApple TV+で配信開始

トム・ホランド主演、ルッソ兄弟の新作映画『チェリー』が2021年3月にApple TV+で配信開始 2021年3月にApple TV+で配信開始となる『チェリー』は、アンソニーとジョーのルッソ兄弟が『アベンジャーズ』シリーズの最終作『インフィニティ・ウォー』と『エンドゲーム』に続いて監督を務める初の映画であり、『スパイダーマン』で知られるトム・ホランドとの再タッグとなっている。 Apple TV+

ディストピア的Apple TV+シリーズ『Silo』は、どのストリーミングサービスでも最も人気のあるシリーズだ

ディストピア的Apple TV+シリーズ『Silo』は、どのストリーミングサービスでも最も人気のあるシリーズだ 6月1日週のReelgoodトップストリーミングチャートでは、Apple TV+のディストピアシリーズ「Silo」が1位を獲得しました。さらに、シーズン(シリーズ?)最終回を迎えたApple TV+の人気シリーズ「テッド・ラッソ」も11位を維持しています。 「サイロ」は、地球最後の一万人

TSMCがApple A10プロセッサの唯一の製造業者となり、苦境に立たされているサムスンに打撃を与える

TSMCがApple A10プロセッサの唯一の製造業者となり、苦境に立たされているサムスンに打撃を与える 「韓国のニュースメディア『The Electronic Times』 の報道によると、台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)は、次世代iPhoneに搭載されるプロセッサの独占供給元となる契約をAppleと締結した」と、チャンス・ミラー氏が9to5Macに報じている

プロッサー氏:アップルは「スティーブ・ジョブズ・ヘリテージ・エディション」ARグラスを開発中

プロッサー氏:アップルは「スティーブ・ジョブズ・ヘリテージ・エディション」ARグラスを開発中 連続リーク者のジョン・プロッサーによると、Appleはスティーブ・ジョブズの有名な丸いフレームレス眼鏡をベースにした拡張現実スマートグラス「Apple Glass」の限定版を開発中だという。 Appleは「スティーブ・ジョブズ・ヘリテージ・エディション」ARグラスを計画中 https://t.co/EoY

マイクロソフトが新しいロゴを発表

マイクロソフトが新しいロゴを発表 「1世紀以上も前からある、クラシックな赤いラベルと白い昔ながらのコカコーラの文字のないコカコーラや、小さな部分が切り取られたリンゴのアイコンのないアップルを想像するのは難しい」とレックス・クラム氏はマーケットウォッチに報告している。 「そして、世界最大のソフトウェア企業であるマイクロソフトがあります」とクラム氏は報告する。「マイクロソフトは常に最も革新的なテクノロ

ベスト・バイのCEOがiPadがPCノートパソコンに与える影響について慎重に言葉を選んだ声明を発表

ベスト・バイのCEOがiPadがPCノートパソコンに与える影響について慎重に言葉を選んだ声明を発表 「一つ確かなことは、ベスト・バイのCEO、ブライアン・J・ダン氏はiPadを本当に、本当に愛しているということです。数日前、ダン氏はAppleのタブレット端末を『輝ける光』と呼び、今年のホリデーシーズンの買い物客の間で人気を博すだろうと語りました」と、ジェフ・ベルトルッチ氏がPC Worldに伝えて

Ars Technica: AppleのM4 Pro MacBook Proは最も印象的

Ars Technica: AppleのM4 Pro MacBook Proは最も印象的 14インチおよび16インチ MacBook Pro (M4 ProおよびM4 Max) Appleの新しいMacBook Proは、M4ファミリーのチップ(M4、M4 Pro、M4 Max)を搭載し、はるかに高速なパフォーマンスと強化された機能を提供します。新しいMacBook Proは、ユーザーの仕事、コミ

アップルの8月3日の決算報告はウォール街の上昇にとって特に重要だ

アップルの8月3日の決算報告はウォール街の上昇にとって特に重要だ 木曜の取引終了後に発表されるアップル、そしてそれほどではないがアマゾンの決算は、ハイテク株高騰による市場の次の大きなハードルとなるだろう。 ブルームバーグニュースのライアン・ヴラステリカ: 両銘柄は、比較的安定した収益源と市場における優位性で投資家を惹きつけ、今年のS&P 500指数の上昇に大きく貢献してきました。しかし、株価倍率が