Categories Troubleshooting

comScore:Apple iPadが世界のタブレットデータトラフィックの89%を占める

comScore:Apple iPadが世界のタブレットデータトラフィックの89%を占める

デジタルワールド測定のリーダーであるcomScore, Inc.は本日、デバイス別のデジタルトラフィックをレポートする新サービス「Device Essentials™」の提供開始を発表しました。デバイスには、コンピューターやその他のデバイス(携帯電話、タブレット、音楽プレーヤー、電子書籍リーダー、ゲーム機、その他のウェブ対応デバイス)が含まれます。comScoreのグローバルUnified Digital Measurement™(UDM)データ(タグ付けされたウェブページコンテンツから国勢調査レベルの情報を利用する)に基づき、Device Essentialsは、接続タイプとデバイスカテゴリー別のデバイスアクティビティを示す、comScore初の公開データを提供します。

「comScoreは、今日の多種多様なデバイスから発生するトラフィックパターンに関する重要な洞察を提供するDevice Essentialsの提供開始を発表できることを大変嬉しく思います」と、comScoreのテレコム&ワイヤレス担当エグゼクティブバイスプレジデントであるセルジュ・マッタ氏はプレスリリースで述べています。「comScore独自のグローバルUDMデータセットを活用することで、デバイスの種類、接続タイプ、地域を横断したトラフィックパターンの広範なプロファイルを作成することができました。このプロファイルは、無線通信事業者、OEM、パブリッシャー、アプリ開発者がマーケティング戦略と顧客体験を最適化するために必要な重要な洞察を提供します。」

comScore Device Essentialsは、当初はページビューアクティビティのみのレポートを提供し、comScoreのレポート対象地域全体で即時ご利用いただけます。このサービスで利用可能な多様なレポートディメンションは、デジタルビジネスにおける様々な疑問への回答を提供します。レポート機能には以下が含まれますが、これらに限定されません。

• OS別のスマートフォンとフィーチャーフォンの利用率
• スマートフォントラフィックにおけるキャリアのシェア•
キャリアトラフィックにおけるOSのシェア
• キャリア、OS、デバイスタイプ別のサイトコンテンツカテゴリーへのトラフィック
• デバイスタイプ別のコンテンツ別モバイルHTMLと標準HTMLのトラフィック
• WiFiと非WiFiのトラフィック

国別のiPadおよびその他のデバイスのトラフィックの貢献度

comScore Device Essentialsは、地域をまたいでデバイス別のトラフィックパターンを明らかにします。多くの国で急速に出現しているデジタルトラフィックトレンドの一つは、Apple iPadをはじめとするタブレットの影響です。以下に示す5大陸13カ国を対象とした分析では、様々なデバイスからトラフィックがどのように発生しているかが分かります。

2011年5月、特定国向けマルチカントリーレポートにおける、特定国における非コンピュータデバイストラフィックのシェア 出典: comScore Device Essentials

iPadは現在、全地域において最も普及しているタブレット端末であり、全市場におけるタブレットトラフィックの89%以上を占めています。iPadの非コンピュータデバイストラフィック全体への寄与度が最も高いのはカナダ(33.5%)です。ブラジルは、非コンピュータデバイストラフィックにおけるiPadのシェアが31.8%と2番目に高い国ですが、ブラジル全体のトラフィック全体に占める非コンピュータデバイスの割合は1%未満です。シンガポールでは、非コンピュータデバイスがトラフィック全体の約6%を占めており、iPadは26.2%を占めています。

興味深いことに、Androidタブレットは米国のタブレット市場ではAppleに大きく遅れをとっているものの、スマートフォン市場ではAppleを上回っています(35.6%対23.5%)。iPod Touchはほとんどの国でコンピューター以外のデバイストラフィックのかなりの割合を占めていますが、電子書籍リーダーやゲーム機などの他のデバイスはごくわずかな割合にとどまっています。

新聞のコンテンツは地域を問わずモバイルやタブレットからのアクセスに偏っている

Device Essentialsは、サイトコンテンツカテゴリーのトラフィックを地域別およびデバイスタイプ別に可視化します。以下の分析では、comScoreがオンライン新聞カテゴリーへのトラフィックパターンを調査し、各デバイスタイプがカテゴリー全体のトラフィックにどの程度貢献しているかを把握しました。調査対象市場の中で、このカテゴリーへの非コンピューターデバイストラフィックの割合が最も高かったのは英国で9.8%、次いでシンガポール(8.8%)、日本(7.0%)でした。

2011年5月、地域別・デバイス別新聞サイトカテゴリートラフィック、選定国における複数国レポート 出典: comScore Device Essentials

* 非コンピュータデバイス トラフィックの新聞カテゴリ インデックス = 新聞カテゴリの非 PC トラフィックのシェア / インターネット全体の非 PC トラフィックのシェア x 100。インデックス 100 は平均的な代表を示します。

comScoreは、新聞カテゴリーへの非コンピュータデバイスからのトラフィックが、インターネットトラフィック全体に占める割合と比較してどの程度過剰に代表されているかについても分析しました。その結果、インドを除くすべての調査対象国において、新聞カテゴリーは非コンピュータデバイス経由のアクセスが平均よりも大幅に高いことが示されました。新聞カテゴリーのトラフィックにおける相対的な偏りが最も大きかったのはブラジル(指数316)で、次いでチリ(指数226)、英国(指数184)となりました。

米国におけるWi-Fi経由のモバイルコンテンツアクセスではiOSがAndroidを上回る

デバイストラフィックのもう一つの重要なダイナミクスは、モバイルネットワーク経由のアクセスとWi-Fi/LANネットワーク経由のアクセスの区分です。comScoreは、iOSデバイスとAndroidデバイスのトラフィックパターンの違いを分析し、ネットワークアクセスによるこれらの区分を解明しました。その結果、iOSスマートフォンとタブレットは、AndroidデバイスよりもWi-Fiネットワーク経由のデバイストラフィックの割合が大幅に高いことが示されました。スマートフォン市場では、iPhoneトラフィックの47.5%がWi-Fiネットワーク経由であるのに対し、Androidスマートフォンでは21.7%でした。タブレットに関しては、iPadトラフィックの91.9%がWi-Fiネットワーク経由であるのに対し、Androidタブレットでは65.2%と圧倒的な差がありました。

WiFi/LANアクセスとモバイルネットワークアクセス:デバイス別トラフィック、2011年5月、米国全体 出典:comScore Device Essentials

出典: comScore, Inc.

You May Also Like

Apple TV+が5部構成のドキュメンタリー映画『ミスター・スコセッシ』を発表

Apple TV+が5部構成のドキュメンタリー映画『ミスター・スコセッシ』を発表 Apple TV+ の「ミスター・スコセッシ」は、伝説の映画監督マーティン・スコセッシの人生と作品を探ります。 Apple TV+は水曜日、伝説の映画監督、プロデューサー、そして脚本家でもあるマーティン・スコセッシの姿を描いた5部作のドキュメンタリー映画「ミスター・スコセッシ」を発表しました。監督は、高く評価されてい

流出した写真にはコントロールセンターやビジュアルの調整などを備えたOS X 10.10が写っている

流出した写真にはコントロールセンターやビジュアルの調整などを備えたOS X 10.10が写っている 本日早朝、RedditのMacコミュニティに、OS X 10.10のぼやけた写真4枚を公開したというスレッドが出現しました。投稿者は使い捨てアカウントを使用しており、クパチーノのApple本社で自ら写真を撮影したと主張していましたが、次世代OSが稼働するシステムにどのようにアクセスできたかについては

アップルのiPhone 8は、全く新しい5.8インチOLEDを搭載し、記録的な売上を達成するだろう

アップルのiPhone 8は、全く新しい5.8インチOLEDを搭載し、記録的な売上を達成するだろう 「iPhone中毒はこれまで考えられていたよりもはるかに克服しにくく、成熟が進むスマートフォン市場においてAppleの成長を牽引していることが判明した」と、兼松雄一郎氏と細川幸太郎氏は日経新聞に寄稿している。「過去5年間で、GoogleのAndroid OSを搭載したスマートフォンの平均価格は半減し

アップルのCEOティム・クックは、ヒラリー・クリントン陣営の副大統領候補の初期リストに載っていた。

アップルのCEOティム・クックは、ヒラリー・クリントン陣営の副大統領候補の初期リストに載っていた。 「ウィキリークスが公開した、ヒラリー・クリントン選挙運動の内部事情を詳述しているとされるポデスタ氏の電子メールの1つで、アップルCEOのティム・クック氏が副大統領候補の初期候補として挙げられ、ビル・ゲイツ氏、メリンダ・ゲイツ氏、マイケル・ブルームバーグ氏とともにリストに含まれていた」とマイク・ワーセ

Apple TV+が『スティルウォーター』のテーマソングのシングアロングビデオを公開

Apple TV+が『スティルウォーター』のテーマソングのシングアロングビデオを公開 Appleは、Apple TV+の子供向け番組「Stillwater」のテーマソング「Never Ending Dream」の2分35秒の歌唱ビデオを公開した。 『スティルウォーター』は12月4日にApple TV+で世界初公開された。 ジョン・J・ムース著のスコラスティック・ブックシリーズ「Zen Shorts

米国50州のうち3州がCOVID-19接触追跡にAppleのAPIを使用

米国50州のうち3州がCOVID-19接触追跡にAppleのAPIを使用 アップルとグーグルのエンジニアらが協力し、個人が新型コロナウイルス感染者との接触歴の有無を判断するのに役立つ分散型新型コロナウイルス接触追跡ツールを開発したと、両社は4月に発表した。 以下は、AppleとGoogleのコロナウイルス接触追跡がどのように機能するように設計されているかを示した図です。 9to5Mac は、米国の

米国のインフレ高騰でダウ平均株価は下落、アップル株は急落

米国のインフレ高騰でダウ平均株価は下落、アップル株は急落 米国のインフレが1982年以来の高水準に達したことを受け、ダウ工業株30種平均は木曜日に下落した。優良株の中ではアップルのパフォーマンスが最も悪かった。 インベスターズ・ビジネス・デイリーのマイケル・ラーキン氏: インフレの急上昇とウクライナ・ロシア停戦交渉の決裂により株価は圧迫されていた。 消費者物価指数(CPI)が1980年代初頭以来の

Appleは米国ユーザーに無料の書籍とオーディオブックを提供

Appleは米国ユーザーに無料の書籍とオーディオブックを提供 Apple Booksは昨日、期間限定でユーザーが利用できる無料の書籍とオーディオブックを紹介するプッシュ通知を米国のユーザーに送信した。 Apple Books は、iPhone および iPad ユーザーに、書籍やオーディオブックを見つけて楽しむための美しく簡単な方法を提供します。 MacRumorsのFrank McShan氏:

北京の規制当局がアップルにiPhone 6/Plusの販売停止を命じる

北京の規制当局がアップルにiPhone 6/Plusの販売停止を命じる 「北京の知的財産権規制当局はアップル社に対し、iPhone 6とiPhone 6 Plusの北京での販売を停止するよう命じた。デザインが中国製携帯電話と酷似していると判断した。これは同社にとって重要な海外市場での新たな痛手となる」とエヴァ・ドウ氏がウォール・ストリート・ジャーナルに報じている。 「市内の一部携帯電話販売店は、数

アップルの時価総額が4兆ドルに達する理由

アップルの時価総額が4兆ドルに達する理由 時価総額3兆ドルを初めて達成した企業は、4兆ドルを超える最初の企業となるのでしょうか? モトリーフール のリック・ムナリス氏が、Appleが時価​​総額4兆ドルの大台を突破する可能性があると論じています。 モトリーフールのリック・ムナーリ氏: Apple株は決して割安とは言えず、過去1年間の利益の33倍という株価は、3年に一度しか二桁成長を達成できない銘柄