ストラテジー・アナリティクス社の最新調査によると、世界のスマートフォン出荷台数は年間41%増加し、2013年には過去最高の9億9000万台に達した。華為、レノボ、LGが好調で、世界市場シェアを合わせて14%を獲得し、アップルとの差を縮めた。
ストラテジー・アナリティクスのシニアアナリスト、ケン・ハイアーズ氏は、「世界のスマートフォン出荷台数は、2012年第4四半期の2億1,700万台から2013年第4四半期には2億9,020万台へと、前年比34%増となった。通年では10億台にはわずかに届かなかったものの、2012年の7億0,010万台から2013年には過去最高の9億9,000万台に増加した。世界のスマートフォン出荷台数の増加率は、米国など一部の主要市場での普及率の高さにより、2012年の43%から2013年には41%へとやや減少した。」と述べた。
ストラテジー・アナリティクスのエグゼクティブディレクター、ニール・マウストン氏は、「サムスンは2013年に世界で過去最高の3億1,980万台のスマートフォンを出荷し、市場シェアの32%を獲得しました。これは、スマートフォンベンダーによる年間出荷台数としては過去最高です。中国やアメリカの多数のブランドとの厳しい競争にもかかわらず、サムスンはGalaxy S4やNote 3など、数々のヒットモデルを投入し続けました。一方、アップルは年間成長率が13%と低迷し、2013年には世界で1億5,340万台のスマートフォンを出荷し、市場シェアは15%にとどまりましたが、2012年の19%から低下しました。アップルはハイエンドスマートフォン分野では依然として強いものの、ローエンド分野での存在感が不足しているため、インドなどの急成長している新興市場での販売台数を失っています」と述べています。
ストラテジー・アナリティクスのシニアアナリスト、リンダ・スイ氏は次のように述べています。「2013年に世界で出荷されたスマートフォンのほぼ半数は、サムスンとアップルの2社で占められました。巨額のマーケティング予算、広範な流通チャネル、そして魅力的な製品ポートフォリオにより、サムスンとアップルはスマートフォン業界での優位性を維持してきました。しかしながら、現在、二番手のスマートフォンブランドとの競争は明らかに激化しています。Huawei、LG、Lenovoはそれぞれ、スマートフォン出荷台数を世界平均の約2倍の速さで伸ばし、合計で14%の市場シェアを獲得しました。Huaweiは欧州で急成長を遂げており、LGのOptimusシリーズは中南米で人気を博しています。また、LenovoのAndroidモデルは中国全土で競争力のある価格で販売されています。サムスンとアップルは、2014年を通して、これらの競合企業をはじめとする貪欲な挑戦者を食い止めるために、厳しい戦いを強いられるでしょう。」
完全なレポート「2013 年の世界スマートフォン出荷台数が過去最高の 9 億 9,000 万台に到達」は、Strategy Analytics のワイヤレス スマートフォン ストラテジー (WSS) サービスによって発行されており、詳細については、こちらをご覧ください。
出典:ストラテジー・アナリティクス
MacDailyNewsの見解:
「私たちの目標は常に、最大ではなく、最高のものを作ることでした。」 - Apple CEO ティム・クック、iPhone について 2014 年 1 月 27 日に述べた
関連記事:
IDC:主要スマートフォンベンダーの売上が年末商戦期にAppleのiPhoneを上回る – 2014年1月28日
Kantar:Androidがシェアを伸ばし、AppleのiOSは軒並み市場シェアを落とす – 2014年1月28日
Appleは、コンピュータービジョンを専門とするスタートアップ企業Prompt AIの技術とエンジニアの買収に近づいている。Tete Xiao氏によって設立された同社は…
バスケットボールファンは、Apple Vision Pro の Apple Immersive で、これまでにない NBA の試合をライブで体験できるようになります。
Apple の新しいクロスボディ ストラップは、一部の Apple ケースに取り付けて、iPhone をハンズフリーで便利に着用できるように設計されています。
Appleは、現AI責任者のジョン・ジャンナンドレア氏に代わる新たなAI責任者を探していると報じられている。ジャンナンドレア氏は…