モノのインターネット(IoT)のオープンスタンダード構築に取り組む550社以上のテクノロジー企業からなる国際コミュニティであるConnectivity Standards Alliance(コネクティビティ・スタンダード・アライアンス)は、今週、Matter 1.0仕様のリリースとMatter認証プログラムの開始を発表しました。IoTのあらゆる側面を構成するメンバー企業は、ブランドやプラットフォームを問わず、より優れたプライバシー、セキュリティ、そして消費者にとってのシンプルさを備えた、相互運用可能な次世代製品を市場に投入するための包括的なプログラムを手に入れることになります。

Matter 1.0リリースの一環として、製品認証のための認定テストラボが開設され、テストハーネスとツールが利用可能になり、オープンソースのリファレンスデザインソフトウェア開発キット(SDK)も完備されています。これらはすべて、革新的な新製品を市場に投入するためのものです。さらに、既にデバイスを導入済みで、Matter対応製品へのアップデートを計画しているAllianceメンバーは、製品が認証され次第、アップデートを実施できます。
「接続性の複雑さを解明するという使命から始まったこの取り組みは、IoTを根本的に変える単一のグローバルIPベースプロトコル、Matterへと結実しました」と、コネクティビティ・スタンダード・アライアンスのプレジデント兼CEOであるトビン・リチャードソン氏は述べています。「今回のリリースは、コミュニティと業界が、IoTをよりシンプル、安全、そして誰にとっても、どこに住んでいても価値のあるものにするという目標に向けて歩み始めた第一歩です。大小さまざまな企業からの世界的な支援を受け、本日のMatter 1.0リリースは、当組織と会員にとって単なるマイルストーンではなく、可能性への祝福と言えるでしょう。」
Amazon、Apple、Comcast、Google、Signify、SmartThingsを含む280社を超える会員企業が、それぞれの技術、経験、そしてイノベーションを結集し、Matterがユーザー、製品メーカー、プラットフォームを含むすべてのステークホルダーのニーズを満たすよう尽力しました。これらの企業は、要件定義と仕様策定、リファレンスデザイン、複数のテストイベント、そして最終的な仕様検証を主導し、この業界のマイルストーン達成に貢献しました。
「アライアンスメンバーの力強い献身なしには、私たちは今日この地に到達できませんでした。彼らは数千人のエンジニア、知的財産、ソフトウェアアクセラレータ、セキュリティプロトコル、そして資金を提供し、一企業だけでは到底成し遂げられない偉業を達成してきました」と、アライアンス理事会議長であり、ルグラン・デジタル・インフラストラクチャーの研究開発マネージャーであるブルーノ・ヴルカーノ氏は述べています。「世界中に均等にメンバーが分散しているMatterは、単一の地域や大陸にとどまらず、メーカー、顧客、そして消費者に等しく利益をもたらす、真にグローバルな取り組みの実現です。」
Matter 1.0規格は、単なる仕様書にとどまらず、アライアンス会員向けのテストケースと包括的なテストツール、そしてMatterだけでなく、その基盤となるネットワーク技術であるWi-FiとThreadもテスト可能な8つの認定テストラボを含むグローバル認証プログラムを備えています。Wi-Fiは、Matterデバイスが高帯域幅のローカルネットワークを介して相互通信することを可能にし、スマートホームデバイスがクラウドと通信することを可能にします。Threadは、家庭内にエネルギー効率が高く信頼性の高いメッシュネットワークを提供します。Wi-Fi AllianceとThread Groupは、Matterのビジョンの実現に向けて、Connectivity Standards Allianceと提携しました。
「MatterとThreadは、スマートホームにおける相互運用性と接続性の問題を解決し、メーカーが他の付加価値の高いイノベーションに集中できるようにします」と、Thread Group社長のVividh Siddha氏は述べています。「Threadは、デバイスを追加するたびに応答性と信頼性が向上する自己修復型メッシュネットワークを構築します。また、超低消費電力アーキテクチャによりバッテリー寿命が延長されます。ThreadとMatterを組み合わせることで、製品メーカーにとって強力な選択肢となり、消費者にとって大きな価値を提供します。」
Wi-Fi Alliance®のプレジデント兼CEO、エドガー・フィゲロア氏は次のように述べています。「Matterは、Wi-Fiの高度なネットワーク効率、現在180億台以上が利用しているグローバルな普及率、そして堅牢な標準ベースの基盤を活用し、IoTビジョンの実現を支援します。Wi-Fi CERTIFIEDとMatterを組み合わせることで、シンプルで安全な相互運用性が実現し、幅広いIoTデバイスでより優れたユーザーエクスペリエンスを実現します。」
Matterは、分散型台帳技術と公開鍵基盤(PKI)を活用したセキュリティポリシーとプロセスで、デバイスの認証と出所を検証する新たな領域にも取り組んでいます。これにより、ユーザーは、真正で認証済みの最新のデバイスを自宅やネットワークに接続していることを保証できるようになります。
Matter のこの初期リリースは、Ethernet、Wi-Fi、Thread 上で実行され、デバイスのコミッショニングに Bluetooth Low Energy を使用して、照明や電気、HVAC 制御、窓カバーやシェード、安全およびセキュリティ センサー、ドア ロック、テレビなどのメディア デバイス、デバイスとアプリケーションの両方として機能するコントローラー、ブリッジなど、さまざまな一般的なスマート ホーム製品をサポートします。
コネクティビティ・スタンダード・アライアンスについて
コネクティビティ・スタンダード・アライアンス(旧Zigbeeアライアンス)は、モノのインターネット(IoT)の基盤であり、未来を担う存在です。2002年に設立され、幅広いグローバル会員が協力して、私たちの生活、仕事、そして遊びを変革する製品のためのユニバーサルなオープンスタンダードの策定と進化に取り組んでいます。会員の深く多様な専門知識、堅牢な認証プログラム、そして包括的なオープンIoTソリューション群を擁するアライアンスは、より直感的で想像力豊かで、より便利な世界への動きをリードしています。
Connectivity Standards Alliance の取締役会は、Amazon、Apple、ASSA ABLOY、Comcast、Google、Huawei、IKEA、Infineon Technologies AG、The Kroger Co.、Latch Systems、LEEDARSON、Legrand、LG Electronics、Lutron Electronics、Midea、Nordic Semiconductor、NXP Semiconductors、OPPO、Resideo、Schneider Electric、Signify、Silicon Labs、SmartThings、Somfy、STMicroelectronics、Texas Instruments、Tuya、Wulian の幹部で構成されています。
MacDailyNews 注: Connectivity Standards Alliance の詳細については www.csa-iot.org、Matter の詳細については www.buildwithmatter.com をご覧ください。
MacDailyNewsへのご支援をお願いいたします。こちらをクリックまたはタップして、私たちの独立系テクノロジーブログを応援してください。ありがとうございます!
Amazon で Apple Store でお買い物。