Categories Updates

Logitech HD Pro Webcam C910 for MacはiChat、Photo Booth、iPhoto、iMovie、FaceTimeに対応しています。

Logitech HD Pro Webcam C910 for MacはiChat、Photo Booth、iPhoto、iMovie、FaceTimeに対応しています。

ロジクールは本日、主力製品であるLogitech HD Pro Webcam C910がMac対応になったことを発表しました。この最新のLogitech HD Webcamは、iChat、Photo Booth、FaceTimeでプラグアンドプレイ対応しているだけでなく、最新のMac向けLogitechソフトウェアと組み合わせることで、MacユーザーはフルHD 1080pの動画録画やFacebook、YouTube、Twitterへのワンクリックアップロード、iPhotoやiMovieの編集・管理機能とのシームレスな連携を体験できます。また、HD 720pでのビデオ通話には、Macユーザーは高速で無料、そして使いやすいLogitech Vid HD for Macを活用できます。

「本日、Macファンの皆様に、HD 720pのビデオ通話とフルHD 1080pのビデオ録画を実現する初のウェブカメラをお届けできることを大変嬉しく思います」と、ロジクールのビデオ事業担当副社長兼ゼネラルマネージャー、エリック・キンツ氏はプレスリリースで述べています。「最高級ウェブカメラC910は、最高レベルのビデオ画質と、様々なMacアプリケーションとのプラグアンドプレイの手軽さに加え、ロジクールHD ProウェブカメラC910は、Mac向けに特別に設計されたソフトウェアも搭載しています。」

Logitech HD Pro Webcam C910 は、FaceTime、iChat、Photo Booth などの Apple アプリケーションに加え、Skype、Yahoo! Messenger、Gmail の音声およびビデオチャットなど、ほぼすべての主要なビデオ通話クライアントで動作します。

Macコンピュータをお持ちなら、Logitech HD Pro Webcam C910のセットアップは簡単です。追加のハードウェアを購入する必要はありません。Webカメラを接続するだけで、iChatやFace Timeでビデオ通話ができます。また、Photo BoothやQuickTimeでもC910 Webカメラを利用できます。

最新のロジクールウェブカメラはWindowsパソコンでもご利用いただけます。また、PC用にロジクールWebcam C910ウェブカメラを既にご購入済みで、Macもお持ちの場合は、AppleパソコンでロジクールVid HDを使ってHDビデオ通話をお楽しみいただけます。

Logitech HD Pro Webcam C910は、Logitech Vid HDで1080pの動画を録画し、720pのビデオ通話が可能です。また、プレミアムオートフォーカス(最大7cmまでの超近接撮影)と、ウェブカメラレンズの両側に1つずつ搭載された2つのマイクによるステレオオーディオ機能も備えています。

Logitech Webcam C910ウェブカメラを使えば、1080pビデオを簡単に録画、編集してFacebookやYouTubeにアップロードしたり、Twitterにビデオリンクを投稿したりできるので、動画が拡散されても鮮明な映像で楽しめます。(1080pビデオを録画してアップロードするには、www.logitech.com/c910からMac用Logitech Webcamソフトウェアをダウンロードする必要があります。)

自分や家族の写真を撮って大切な人に送りたい時、C910なら10メガピクセルの写真を数回クリックするだけでメールで送信できます。さらに、iPhotoと互換性があるので、Facebookに投稿する前にスナップショットを修正することも可能です。

Logitech HD Pro ウェブカメラ C910は現在、米国、欧州、アジアで販売されており、希望小売価格は99.99米ドルです。Mac用Logitechウェブカメラソフトウェアは、www.logitech.com/c910から無料でダウンロードできます。Logitech HDウェブカメラの詳細については、www.logitech.com/webcamsをご覧ください。

出典: ロジテック

Appleは、コンピュータービジョンを専門とするスタートアップ企業Prompt AIの技術とエンジニアの買収に近づいている。Tete Xiao氏によって設立された同社は…

バスケットボールファンは、Apple Vision Pro の Apple Immersive で、これまでにない NBA の試合をライブで体験できるようになります。

Apple の新しいクロスボディ ストラップは、一部の Apple ケースに取り付けて、iPhone をハンズフリーで便利に着用できるように設計されています。

Appleは、現AI責任者のジョン・ジャンナンドレア氏に代わる新たなAI責任者を探していると報じられている。ジャンナンドレア氏は…

You May Also Like

AppleのiPad向けePrintサブスクリプションサービスは、早ければ来月か2月にも開始される可能性がある。

AppleのiPad向けePrintサブスクリプションサービスは、早ければ来月か2月にも開始される可能性がある。 「事情に詳しい関係者によると、アップルはここ数週間、iPadタブレット端末向けの新聞・雑誌定期購読販売という同社初の試みに出版社が参加するよう説得する取り組みを加速させている」と、シラ・オヴィデ氏とユカリ・イワタニ・ケイン氏がウォール・ストリート・ジャーナルに報告している。 広告:iP

WSJ:iPhoneとAndroidアプリはプライバシーを侵害する可能性がある

WSJ:iPhoneとAndroidアプリはプライバシーを侵害する可能性がある 「ポケットの中のスマートフォンほど、人々の個人情報を知っているデバイスはほとんどない。電話番号、現在地、多くの場合は所有者の本名、さらには変更したりオフにしたりできない固有のID番号まで知っている」とスコット・サームとユカリ・イワタニ・ケインがウォール・ストリート・ジャーナルに報告している。 「これらの携帯電話は秘密を

シスコ、ビデオ会議に重点を置いたAndroidベースのタブレット「Cius」をプレビュー

シスコ、ビデオ会議に重点を置いたAndroidベースのタブレット「Cius」をプレビュー 「シスコは、先日発表されたCiusタブレットで、増加の一途を辿るAndroidベースの非スマートフォンタブレット市場への進出を狙っている」と、スティーブン・シェンク氏がObsessableに報じている。「iPadキラーではないかもしれないが、Ciusは高品質なビデオ会議を実現することに特化したタブレットのよう

Apple、アプリ開発者向けの生成AIツールを準備

Apple、アプリ開発者向けの生成AIツールを準備 人工知能の能力で追いつこうと躍起になっているアップルは、世界で最も価値のある企業であるマイクロソフト、アルファベット、xAIなどとの競争を激化させるアプリ開発者向けの生成AIツールの完成に近づいている。 ブルームバーグニュースのマーク・ガーマン : 同社は、Appleの主力プログラミングソフトウェアであるXcodeの次期メジャーバージョンの一部と

マイクロソフト、75店舗の追加出店によりアップルに対抗へ

マイクロソフト、75店舗の追加出店によりアップルに対抗へ 「マイクロソフトは明らかに小売業への進出を終えた。COOのケビン・ターナー氏は先日、マイクロソフト・ワールドワイド・パートナー・カンファレンスの参加者に対し、小売業拡大計画を発表したが、同社はまさにその準備が整っているようだ」と、マット・バーンズがTechCrunchに報告している。 広告: 学生、保護者、教職員は新しい Mac を最大 2

Ars TechnicaがiPhone 6s/Plusをレビュー:3D TouchとA9チップが主役

Ars TechnicaがiPhone 6s/Plusをレビュー:3D TouchとA9チップが主役 「A9は、カスタム64ビットCPUアーキテクチャに基づくデュアルコアARM CPUを採用し、A7とA8の64ビット設計を継続的に改良しています。Geekbenchによると、CPUの動作周波数は1.84GHzで、iPhone 6ファミリーに搭載されている1.4GHzのApple A8から大幅に向上し

旅行用としてはAppleのAirPods ProがBeats Fit Proに勝った

旅行用としてはAppleのAirPods ProがBeats Fit Proに勝った Travel + Leisure は、実際のテストの結果、旅行に関しては Apple の AirPods Pro の方が Beats Fit Pro よりも優れていることを発見しました。 AirPods Pro(第2世代) ビーツフィットプロ Travel + LeisureのAnna Pop氏: アクティブノイ

Apple、iOS 18、iPadOS 18、watchOS 11、tvOS 18、visionOS 2の4番目の開発者ベータ版をリリース

Apple、iOS 18、iPadOS 18、watchOS 11、tvOS 18、visionOS 2の4番目の開発者ベータ版をリリース Appleは、来たる秋のソフトウェアアップデートの開発を本格的に進めており、iOS 18、iPadOS 18、tvOS 18、macOS Sequoia、watchOS 11、visionOS 2の4番目のベータ版をリリースしている。これは、iOS、iPadO