9to5Macが確認したiOS 14(iPadOS 14)のコードによると、AppleはiPadの高精度マウスカーソルをシステム全体でサポートする準備を進めている。iOS 14ビルドには、以前から開発中と報じられていたトラックパッド付きの新しいApple Smart Keyboardモデル2種類(11インチiPad Pro用と12.9インチモデル用と思われる)も記載されていた。

9to5Macのベンジャミン・メイヨー氏:
ソフトウェアに加えられる変更により、Mac デスクトップ エクスペリエンスで認識されているカーソル機能のほとんどが iOS にも導入されることになります。
違いの一つは、iPadのタッチ操作重視のユーザー体験への配慮として、接続されたマウスやトラックパッドに触れずに数秒経つとポインタが自動的に消える点でしょう。ユーザーが再びカーソルを動かそうとすると、ポインタは再び表示されます。Appleは、2本指でタップして右クリックするなど、Macのようなジェスチャーのサポートも開発中です。
新しいスマート キーボード モデルの存在とこれらのジェスチャは、キーボード アクセサリに標準的なラップトップのようなトラックパッドが搭載されることを強く示唆しています。
MacDailyNews の見解: MacBook が欲しかったのに、間違って iPad を買ってしまった人向け。
まあ、それはいつものことながら、何をするかによります。ブログを書くなら、良いキーボードが必要ですし、正確なカーソルコントロールも必要ですし、カット/コピー/ペーストも正確かつ素早くできる必要があります。書かれたレビューはすべてライターによるもので、iPadは執筆にはMacBookより劣っているので、読む内容は、例えばアーティストのレビューよりも批判的なものばかりです。アーティストにとって、iPadは完全な革命です。ミュージシャンにも同じことが言えます。しかし、アーティストやミュージシャンはライターよりもレビューをはるかに少なく書くので(当たり前ですが)、結局、iPadのキーボードが「ひどい」とか、iPadには1984年頃のマウスサポートが必要だとか、「トラックパッドはどこ?」といった話ばかりが延々と続くことになります。
私たちは執筆にMacBook Proを使っています。もしiPadのキーボードが16インチMacBook Proに匹敵するほど優れていて、テキストスニペットを素早く正確に選択・移動できれば、執筆にもっと活用するでしょう。もしiPadに一貫性のある直感的なマルチタスク機能があり、画像を素早く組み立てて記事に挿入できれば、もっと活用するでしょう。しかし、現状では、どちらの面でもMacBook Proほど優れた性能と速さで動作することは不可能です。
もしアーティストやミュージシャン、あるいは他の様々な分野の人(今日私たちが知っているほとんどの上級管理職は、ラップトップよりもiPad Proをはるかに多く使用しています。ラップトップを持っているかどうかはさておき)がiPadについて書いたとしたら、その記事は全く逆の内容になるでしょう。iPadはMacBook Proよりも彼らの仕事にはるかに適しています。多くの人にとって、AppleのiPadはずっと以前にコンピューティングを変革しました。
「iPadをノートパソコンのように使いたいと願う年配のユーザーが多いことが分かりました。なぜなら、それが彼らの使い慣れた使い方だからです。iPadを個人的な用途でしか使ったことのない12歳の子供を想像してみてください。それは目を見張る体験です。まるで未来を覗いているかのようです。iPadをMacBookのようにしようとするのは解決策ではありません。開発者がマルチタッチパラダイムを活用できる堅牢なアプリを開発できるよう、iOSで可能な限りのツールを提供することが解決策なのです。」— MacDailyNews、2017年5月16日
iPadに関する私たちの主な不満は、iPadOSに関するものであり、優れたハードウェアに関するものではありません。Appleは現状よりもさらに進化するべきだと考えています。なぜなら、Appleが現在提供している機能は直感性と発見性に著しく欠けているからです。これは、Appleがユーザーフレンドリーさを判断する唯一の基準を失い、その唯一の基準に代わる信頼できるシステムをまだ構築できていないことが原因です。だからこそ、今日ではiPadを手に取ってすぐにマルチタスクの使い方を理解できる人はいないのです。マニュアルを読まなければならないのは、Appleのやり方ではありません。スティーブ・ジョブズは、出荷前に何度もAppleに指示を出し、正しく修正して発見しやすいようにしたはずです。— MacDailyNews、2020年1月31日
iPadのマルチタスク機能は、確かに再考を迫るものです。しかし、追加キーボードや基本的なマウスのサポートと相まって、iPadをどう扱うべきか、iPadの用途は何なのか、iPadはどのように動作するべきなのか、そしてiPadがどのような存在であるべきかについて、Appleが混乱していることを示唆しています。スティーブ・ジョブズがiPadがどのようなものになるべきかについて明確なビジョンを持っていたことはほぼ確実ですが、iPad誕生後すぐに彼が亡くなったため、そのビジョンは曖昧になってしまったようです。
iPadの問題を端的に言えば、スティーブ・ジョブズの死後、Appleが抱えてきた問題、つまり「見つけやすさ」に行き着く。かつては、Apple製品を手に取れば直感的に操作できた。3D TouchやTouch Bar、iPadのSplit Viewマルチタスクといった、興味深いけれど中途半端なアイデアが、どういうわけか一般向けに公開されたのだ(理由は周知の事実だ。最終決定権を持ち、何かがユーザーフレンドリーでないとすぐにエンジニアやデザイナーを設計図に戻してしまうような人物がいなくなったからだ)。こうした機能、特にiPadのマルチタスクは、単純に見つけやすさも直感性も一貫性も欠けている。そして、まさにこうした点こそが、Appleが今、スティーブ・ジョブズを最も惜しんでいる点なのだ。— MacDailyNews、2020年1月28日
才能豊かで、真に理解し、全員が同じ考えを持つチームこそが、Appleの成功に不可欠だ。しかし、そこには問題も生じている。ジョブズ氏は、まさに一つのフィルターであり、統一された精神の持ち主だった。創業者のような人物だ。それを、少数の人間が再現するのは不可能だ。これは、彼らが素晴らしい仕事をできないという意味ではない(Appleはこれまでも、そしてこれからも素晴らしい仕事をし続けると私たちは信じている)。ただ、Appleはスティーブ・ジョブズ氏の死によって根本的に影響を受けており、新しい働き方を模索しなければならないということだ。— MacDailyNews、2014年4月8日
アップルの新製品、サービス、そしてアプリが登場するたびに、スティーブ・ジョブズの不在はますます鮮明になっている。今日のアップルにおいて、嗜好を司る全能の裁定者の不在は、まるでクリエグライトのようにまぶしく輝いている。— MacDailyNews、2017年10月1日