Categories Interviews

セント・テレーズ・カトリック小学校は、Apple iPadでイノベーションと創造性を推進しています。

セント・テレーズ・カトリック小学校は、Apple iPadでイノベーションと創造性を推進しています。

シドニー南西部の郊外の中心部、社会経済的に恵まれない地域に位置するセント・テレーズ・カトリック小学校は、既存の1対1 iPad イニシアチブを基に、COVID-19 パンデミックの間も、そしてその後も、生徒全員と関わるための革新的な方法を模索しています。

セント・テレーズ・カトリック小学校は、世界的なCOVID-19パンデミックによる全国的なロックダウンの際に、遠隔学習へのスムーズな移行を実現できたのは、確立されたiPadを使った個別指導のおかげだと評価しています。教室に戻った今、生徒のキンバリー・リーとキーラン・ライスは、エミリー・スワロー先生にデジタル版の学習成果ポートフォリオを見せています。これは、今や学校全体で標準的な遠隔学習の取り組みとなっています。
セント・テレーズ・カトリック小学校は、世界的なCOVID-19パンデミックによる全国的なロックダウンの際に、遠隔学習へのスムーズな移行を実現できたのは、確立されたiPadを使った個別指導のおかげだと評価しています。教室に戻った今、生徒のキンバリー・リーとキーラン・ライスは、エミリー・スワロー先生にデジタル版の学習成果ポートフォリオを見せています。これは、今や学校全体で標準的な遠隔学習の取り組みとなっています。

50 の異なる文化を代表する生徒のコミュニティのうち、73 パーセントが英語圏以外の出身で、4 分の 3 が英語を第二言語として話す St Therese Catholic Primary School は、あらゆる困難を乗り越えて生徒が成長できるよう iPad を活用しました。

「どんな困難に直面していようとも、すべての生徒は学ぶ権利と能力を持っています」と、サドリア・ミラーにあるセント・テレーズ・カトリック小学校の校長、ミシェル・マッキノン氏は声明で述べています。「iPadは生徒たちに既成概念にとらわれない思考力を与えるだけでなく、生徒たちは自分たちの考えを自由に探求し、自分にとって最適な方法で表現することができます。それは、文章、音声レポート、ビデオプレゼンテーション、あるいは生徒たちが自分で作成したアニメーションなど、様々な形で表現できます。」

St Therese Catholic Primary School Principal Michelle McKinnon says ensuring all students have access to learning is her top priority, and an essential tool that enables that is Apple's iPad.
セント・テレーズ・カトリック小学校の校長ミシェル・マッキノン氏は、すべての生徒が学習にアクセスできるようにすることが最優先事項であり、それを可能にする重要なツールがアップルのiPadであると語った。

マッキノン氏は、世界的なCOVID-19パンデミックによる全国的なロックダウンの際に、セント・テレーズが確立した1対1のiPadイニシアチブのおかげで、学校はスムーズに遠隔学習に移行できたと考えています。「国中の学校が突然遠隔学習に移行しなければならなくなったとき、iPadとEveryone Can Createカリキュラムを教育と学習のあらゆる側面に組み込む努力をしてきたおかげで、生徒たちが中断することなく学習を継続できる強固な基盤を築くことができました。」

「生徒たちの創造性には本当に驚かされました。学んだことをとても上手に共有してくれたのです」とマッキノン氏は語る。「遠隔授業という環境の中で、生徒たちはより自由に自分の情熱や興味を共有し、これまで気づかなかった才能や強みを披露してくれたのです。」

自主学習プログラムでは、子どもたちが自宅で学習しながら、自ら研究テーマを選び、才能を発揮する機会が設けられました。Keynote、iMovie、Pages、音声合成、ストップモーションアニメーションなどを活用し、生徒たちはグレートバリアリーフ、画家フィンセント・ファン・ゴッホ、馬の病気予防など、多岐にわたるテーマについて研究成果を共有しました。

ロックダウン中、生徒たちはSeesawアプリを使ってデジタル学習ポートフォリオを作成し、教師と共有しました。これは生徒、教師、そして家族の間で非常に好評で、現在ではセント・テレーズ校の標準的な取り組みとなっています。

Bella Nguyen, a student at St Therese Catholic Primary School, uses Apple Pencil and iPad to create and share her learning.
セント・テレーズ・カトリック小学校の生徒であるベラ・グエンさんは、Apple Pencil と iPad を使って学習内容を作成し、共有しています。

リモート体験に簡単に移行できなかった重要な活動は、2021 年度の幼稚園新入生向けのオリエンテーションでした。

「小さな学習者とそのご家族が『大きな学校』にスムーズに移行できるように、オリエンテーションが不可欠であることは私たちも理解しています」とマッキノン氏は言います。「新入生に学校の物理的な空間に慣れてもらい、新しい先生に事前に会ってもらうことは、未知の世界への不安を解消し、登校初日の不安を軽減するのに大いに役立ちます。残念ながら、2020年にはそれが実現できそうにありませんでした。」

COVID-19の制限により、保護者はオリエンテーションに参加できませんでした。そこでセント・テレーズは、Apple Booksでインタラクティブなブック「Welcome to Kindergarten(幼稚園へようこそ)」を作成しました。このブックは、ビデオツアー、写真、音声メッセージ、拡張現実(AR)を組み合わせ、新入生と保護者が学校に慣れるための手助けとなりました。「3Dバブル体験」では、新入生とその家族は、iPadまたはiPhoneでUSDZファイルを開くだけで、ARを通して実際の幼稚園の教室を仮想的に探索することができました。

「バブル体験は、幼稚園の実体験を体感し、新学期に向けて自信とワクワク感を育むのに役立ちます」とマッキノン氏は言います。「生徒と保護者の皆様は、自分の時間を使って実際の教室を見学し、新学期の最初の数週間で生徒たちが経験する素晴らしいことをすべて発見することができます。」
単発のオリエンテーションイベントとは異なり、新入園児とそのご家族は、新学期が始まるまでの間、何度でもバブル体験を再開し、絵本を読み返すことができます。

St Therese Catholic Primary School student Brock Blackley uses the Measure app to demonstrate his understanding of a new concept from his math class.
セント・テレーズ・カトリック小学校の生徒、ブロック・ブラックリーさんは、数学の授業で学んだ新しい概念を理解したことを示すために Measure アプリを使用しています。

従来型の学校生活では伸び悩んでいた生徒たちが、ロックダウン中に提供された遠隔学習で高いレベルの成果を上げていることが観察されました。学習時間の柔軟性を高めることは、特に遅い開始時間で伸び伸びと学習できた生徒たちにとって、格差を埋めるのに非常に効果的であることが証明されました。そのため、教師たちは引き続きiMovieを使って授業を録画し、iPadを使ったバーチャルアクティビティを授業計画に組み込むことで、学習を深めていきます。

「このブレンド型学習の取り組みは、教師がレンガとモルタルの建物内で午前 9 時から午後 3 時まで列をなした生徒に講義する「工場型教室」のような時代遅れの教育規範に、テクノロジーを使って挑戦している好例です」とマッキノン氏は言います。

「子どもは一人ひとり違います。なのに、教室や授業が全部同じである必要はありません」と彼女は言います。「iPadを使えば、学習場所と時間をパーソナライズできます。対面授業とバーチャル授業を組み合わせることで、生徒一人ひとりが自分の学習成果を最大限に発揮できる方法を自分で選べるようになります。」

Beyond lockdown, St Therese Catholic Primary School is continuing to blend in-person and virtual lessons, empowering students to decide how they can best demonstrate their learning. Students Flynn Woods-Hall (left) and Taelan Sopha watch a recorded lesson from their teacher.
ロックダウン解除後も、セント・テレーズ・カトリック小学校は対面授業とオンライン授業を組み合わせ、生徒たちが学習成果を最も効果的に表現できる方法を自ら選択できるよう支援しています。フリン・ウッズ=ホール君(左)とテラン・ソファ君は、先生の授業の録画を見ています。
Nasarah Wahab, who attends kindergarten at St Therese Catholic Primary School, uses Apple Pencil to illustrate a story from her English class.
セント・テレーズ・カトリック小学校の幼稚園に通うナサラ・ワハブさんは、英語の授業で習った物語を Apple Pencil を使ってイラスト化しています。

COVID-19がもたらす困難に対し、セント・テレーズ校が備えてきたのは、4年間にわたる献身的な取り組みと文化変革の成果です。マッキノン氏は2016年に直面した深刻な課題を振り返り、「学校の文化を変えなければならないことは分かっていました」と語ります。「多くの生徒が学習に積極的に取り組んでいませんでした。

「テクノロジーは、卓越性を重視し、すべての人に教育へのアクセスを確保するための学習コミュニティを育むために必要な変化を加速させる力になり得ると私たちは認識しました」とマッキノン氏は続ける。「私は30年間、教育現場で働いてきました。ツールの良し悪しは、それを使う教師の力量にかかっています。ですから、教師の専門能力開発は、私たちが目指すあらゆる変化において不可欠でした。」

セント・テレーズ校のリーダーシップチームは、幼稚園から小学6年生までの全生徒と教職員にiPadを配布し、すべての教室にApple TVを設置しました。すべての教育者が無料のApple Teacherプロフェッショナルラーニングプログラムを修了し、iPadを効果的に教室活動に取り入れ、生徒の学習成果を引き出すための魅力的な体験を生み出すスキルを習得しました。

「4年が経ち、私たちの努力は実を結んでいます。生徒も教職員も、ここに居たいと願っているのです」とマッキノン氏は言います。「セント・テレーズのすべての教育者は、公平性の実現を担っています。生徒が学習の機会を得られるよう保証することが、私たちの最優先事項です。すべての生徒が、学びを創造し、共有する上で発言権を持っています。iPadは、それを支える不可欠なツールです。」

入学者数と教職員採用への応募者数が増加し、生徒の出席率、学習意欲、個々の学習成果も向上しています。セント・テレーズ小学校は2019年にApple Distinguished Schoolに認定されました。

MacDailyNews の見解:セント・テレーズ・カトリック小学校の生徒と教師の皆さん、おめでとうございます!

You May Also Like

AirPods Proファームウェアベータ版に会話ブースト機能を追加

AirPods Proファームウェアベータ版に会話ブースト機能を追加 先週金曜日、AppleはAirPods Proのファームウェアの2番目のバージョンをリリースし、現在配布中です。Appleの開発者向けウェブサイトによると、AirPods Proのファームウェアの2番目のアップデートでは、最初のベータ版にはなかった「会話ブースト」機能のサポートが追加されています。 アップル AirPods Pr

Appleは、不適切な通知の要約はApple Intelligenceによって提供されていると明言した。

Appleは、不適切な通知の要約はApple Intelligenceによって提供されていると明言した。 誤解を招くBBCの通知のiPhoneスクリーンショット(画像:BBC) Appleは、Apple Intelligenceソフトウェアによって通知が要約された際の明確性を向上させるため、近日中にOSアップデートをリリースする予定です。この動きは、BBCがニュース通知のAIによる要約に不正確さが

AppleのmacOS Mojaveで新しく再設計されたMac App Storeは、使い慣れた操作感だ

AppleのmacOS Mojaveで新しく再設計されたMac App Storeは、使い慣れた操作感だ 「2011年のサービス開始以来、Mac App Storeは世界で最も充実したMacアプリのカタログを提供してきました。しかし残念ながら、ストアの様相は7年前とほとんど変わっていません」とブライアン・M・ウルフ氏はiDownloadBlogに記しています。「9月か10月になれば、もうそんな時代

アップルのCEOティム・クックが憲法修正第19条100周年を祝う

アップルのCEOティム・クックが憲法修正第19条100周年を祝う アメリカ合衆国憲法修正第 19 条 (修正 XIX) は、州および連邦政府が性別を理由に米国民の投票権を否定することを禁止しています。 アップルCEOティム・クック 女性参政権修正案は1878年に議会に提出されましたが、何度か可決に至らず、1919年5月21日に下院を通過し、続いて1919年6月4日に上院を通過しました。その後、各州

アップルのCEOティム・クック氏がホワイトハウスでトランプ大統領とアメリカの製造業への投資発表に同席

アップルのCEOティム・クック氏がホワイトハウスでトランプ大統領とアメリカの製造業への投資発表に同席 トランプ大統領は2019年11月21日水曜日、テキサス州オースティンにあるAppleのCEOティム・クック氏とともに、Apple Mac Proの工場を視察した。 Apple CEOのティム・クックはドナルド・トランプ大統領と共に、Appleによる米国製造業への1,000億ドルの投資を発表します。

Appleの次期第5世代iPadの背面ケースのデザインがリークされたと報じられる(写真付き)

Appleの次期第5世代iPadの背面ケースのデザインがリークされたと報じられる(写真付き) 「ここ数ヶ月、Appleの第5世代iPadが開発中であり、最近発売されたiPad miniに似たデザインになるという噂が複数流れている」と9to5Macは報じている。「そのデザインは、おそらくブラック&スレート/ホワイト&シルバーのデザインランゲージ、より薄い筐体、面取りされたエッジ、そしてより小型化され

JPモルガン:新型アップルのiPhoneとアップルウォッチは好調なスタート

JPモルガン:新型アップルのiPhoneとアップルウォッチは好調なスタート 複数のアナリストのレポートによると、AppleのiPhone 14シリーズとApple Watch Ultraの需要は堅調のようです。JPモルガンのアナリスト、サミク・チャタジー氏も、Appleの新型iPhone 14 ProとフラッグシップモデルのiPhone 14 Pro Maxへの需要が高まっているため、iPhone

LGイノテック、アップル向けパネル下カメラを開発中

LGイノテック、アップル向けパネル下カメラを開発中 iPhone 15とiPhone 15 Plus LG Innotekは、iPhoneやiPadのディスプレイ上でカメラレンズが見えないようにする、おそらくApple向けのパネル下カメラの開発を開始したと TheElecが 報じている。 The ElecのGijong Lee : LGイノテックが、スマートフォンの画面上でカメラレンズが見えなくな

Apple TV+の世界的ヒットドラマシリーズ『ファウンデーション』がシーズン2に更新

Apple TV+の世界的ヒットドラマシリーズ『ファウンデーション』がシーズン2に更新 Apple TV+は本日、スカイダンス・テレビジョンと革新的なストーリーテラーのデヴィッド・S・ゴイヤーが制作し、エミー賞ノミネートのジャレッド・ハリスとリー・ペイスが主演する世界的ヒットシリーズ「ファウンデーション」の第2シーズンが決定したことを発表した。 『ファウンデーション』は2021年9月24日にApp

Apple は配当と自社株買いをどうするのでしょうか?

Apple は配当と自社株買いをどうするのでしょうか? 多くのApple投資家が抱く疑問の一つは、「AppleはCOVID-19パンデミックに直面し、配当と自社株買いをどうするのか?」だ。企業が新型コロナウイルス危機の中で現金を温存しようとする中、多くの米国投資家は今年のキャピタルゲインの急激な低下を経験する可能性が高いと、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは予測している。同社は、第1四半期の自

iPhone 6の部品写真にはシルバー、ゴールド、スペースグレイ仕上げが写っている

iPhone 6の部品写真にはシルバー、ゴールド、スペースグレイ仕上げが写っている 「iPhone 6の最新画像では、SIMトレイ、ホームボタン、スピーカー、バイブレーターモーターなどが写った新しい写真が NowhereElse.frに掲載されている」とベンジャミン・メイヨー氏が9to5Macに報告している。 「SIMトレイは今回もiPhone 5sと同じシルバー、グレー、ゴールドの3色で登場しま

DxOMarkによるAppleのiPhone 11カメラレビュー:優れたオールラウンド画質

DxOMarkによるAppleのiPhone 11カメラレビュー:優れたオールラウンド画質 AppleのiPhone 11は、強力なデュアルカメラシステムを搭載し、スマートフォンで最高品質の動画撮影とナイトモードによる写真撮影など、直感的なカメラ体験を提供します。iPhone 11は、スマートフォンで最高品質の動画撮影と、写真撮影における大きな進歩を実現します。 次世代のスマートHDRは、高度な機

Fitbitは破滅する:Googleが買収したものが全てゴミになる理由

Fitbitは破滅する:Googleが買収したものが全てゴミになる理由 Apple Watch Series 5は常時表示Retinaディスプレイを搭載 先週、フィットビットは、グーグル社に1株当たり7.35ドルの現金で買収される正式契約を締結し、同社の希薄化後株式価値を約21億ドルと評価したことを発表した。 ZDNetのJason Perlow氏: 先週末、Googleは苦境に立たされている健康