Categories Interviews

マイクロソフトがいかにして米国のNSA、FBI、CIAにユーザーの暗号化されたビデオ、音声、テキスト通信へのアクセスを許可したか

マイクロソフトがいかにして米国のNSA、FBI、CIAにユーザーの暗号化されたビデオ、音声、テキスト通信へのアクセスを許可したか

「ガーディアン紙が入手した極秘文書によると、マイクロソフトは米国諜報機関と緊密に協力し、ユーザーの通信を傍受することを可能にしていた。その中には、国家安全保障局(NSA)がマイクロソフト独自の暗号化を回避するのを支援したこともあった」と、グレン・グリーンウォルド、ユアン・マカスキル、ローラ・ポイトラス、スペンサー・アッカーマン、ドミニク・ラシェの各氏はガーディアン紙に報じている。「エドワード・スノーデン氏が提供したファイルは、過去3年間におけるシリコンバレーと諜報機関の協力の規模を如実に示している。また、ガーディアン紙とワシントン・ポスト紙が先月暴露した極秘プログラム「プリズム」の仕組みにも新たな光を当てている。」

「文書は、以下の事実を明らかにしている。マイクロソフトは、NSAが新しいOutlook.comポータル上のウェブチャットを傍受できないのではないかという懸念に対処するため、NSAの暗号化回避を支援した。NSAは既に、Hotmailを含むOutlook.com上のメールに暗号化前の段階でアクセスしていた」と五重奏団は報告している。「同社は今年、FBIと協力し、NSAがPrism経由でクラウドストレージサービスSkyDriveに容易にアクセスできるようにした。SkyDriveは現在、世界中で2億5000万人以上のユーザーを抱えている。マイクロソフトはまた、FBIのデータ傍受ユニットと協力し、ユーザーがメールエイリアスを作成できるOutlook.comの機能に潜在的な問題があることを『理解』した。昨年7月、マイクロソフトがSkypeを買収してから9か月後、NSAは新機能によりPrismを通じて収集されるSkypeビデオ通話の量が3倍になったと自慢した。Prismを通じて収集された資料はFBIとCIAと定期的に共有されており、あるNSA文書ではこのプログラムを『チームスポーツ』と表現している。」

プリズム「NSAに関する最新の暴露は、シリコンバレーとオバマ政権間の緊張関係を一層浮き彫りにしている。大手テクノロジー企業はすべて、顧客のプライバシーに関する懸念に対応するため、NSAとの協力の範囲と内容をより詳細に開示することを許可するよう政府にロビー活動を行っている」と、この5人組は報じている。「テクノロジー企業の幹部たちは、NSA文書で示された協力とチームワークの主張とは距離を置き、このプロセスは法的強制力に基づいていると主張している。」

「ある文書には、2012年7月14日に新機能が追加されて以来、PrismによるSkypeビデオ制作の監視が約3倍に増加したと誇らしげに記されている。『これらのセッションの音声部分はこれまでずっと正しく処理されていたが、付随するビデオはなかった。これでアナリストは全体像を把握できる』と書かれている」と五人組は報じている。「Skypeはマイクロソフトに買収される8ヶ月前の2011年2月にPrismプログラムに参加していた。」

詳細は、こちらの記事全文をご覧ください。

MacDailyNews の見解:さあ、Skype チャットを楽しんでください。

100% Microsoft フリーが唯一の方法です。™

[情報を教えてくれたMacDailyNews読者のJoost Meerman氏に感謝します。]

関連記事:
PRISM スキャンダルを受けて DuckDuckGo 検索エンジンが 33% 急上昇 – 2013 年 6 月 20 日
Yahoo: 2012 年 12 月以来、当社は米国政府から最大 13,000 件の顧客データ提供要請を受けています – 2013 年 6 月 18 日
Apple: 2012 年 12 月以来、当社は米国政府から最大 10,000 件のアカウントの顧客データ提供要請を受けています – 2013 年 6 月 17 日
Apple を含む 9 社が PRISM に関与、オバマ大統領が集団訴訟で追及される – 2013 年 6 月 12 日
米国議会議員が「Prism」国内スパイ行為と愛国者法の見直しを要求 – 2013 年 6 月 10 日
PRISM: Apple、Google、Facebook にはユーザーをスパイしない倫理的義務があるか? – 2013年6月8日
もっともらしい否認:Apple、Google、FacebookのPRISM否定における奇妙で信じ難い類似点 – 2013年6月7日
Googleのラリー・ペイジ氏、政府による盗聴について語る:「PRISMというプログラムについては昨日まで聞いたことがなかった」 – 2013年6月7日
SeecryptアプリでiPhoneとAndroidユーザーは音声通話やテキストメッセージを通信事業者や政府の監視から守れる – 2013年6月7日
オバマ政権、PRISMデータ収集を合法的な反テロツールとして擁護 – 2013年6月7日
Facebook、Google、YahooがAppleに続きPRISMへの関与を否定 – 2013年6月7日
報道:諜報プログラムにより米国政府はAppleサーバー上の顧客データに直接アクセスできるが、Appleはそれを否定 – 2013年6月6日

タグ: AOL、Apple、バラク・オバマ、CIA、粗悪なWindows PC、ダイアン・ファインスタイン、国内スパイ、エドワード・スノーデン、Facebook、FBI、Google、政府スパイ、政府監視、ラリー・クレイマン、Microsoft、国家安全保障局、NSA、オバマ、PalTalk、愛国者法、PRISM、プライバシー、マーク・ユダル上院議員、ランド・ポール上院議員、Skype、スパイ、Verizon、Yahoo、YouTube

Appleは、コンピュータービジョンを専門とするスタートアップ企業Prompt AIの技術とエンジニアの買収に近づいている。Tete Xiao氏によって設立された同社は…

バスケットボールファンは、Apple Vision Pro の Apple Immersive で、これまでにない NBA の試合をライブで体験できるようになります。

Apple の新しいクロスボディ ストラップは、一部の Apple ケースに取り付けて、iPhone をハンズフリーで便利に着用できるように設計されています。

Appleは、現AI責任者のジョン・ジャンナンドレア氏に代わる新たなAI責任者を探していると報じられている。ジャンナンドレア氏は…

You May Also Like

ラッシュ・リンボー:「テクノロジーブロガー10人中9人はAppleを嫌っている」

ラッシュ・リンボー:「テクノロジーブロガー10人中9人はAppleを嫌っている」 Mac、iPhone、iPad ユーザーのラッシュ・リンボー氏は金曜日、テクノロジーメディアと Apple との関係について語った。 3時間のラッシュ・リンボー・ショーは、AMとFMの系列局約590局のネットワークで毎日放送されています。また、米国陸軍ラジオネットワークでも世界中に放送されています。2008年11月に

苦境に立たされたサムスンがギャラクシーS6エッジプラスとギャラクシーノート5を発表、株価は下落

苦境に立たされたサムスンがギャラクシーS6エッジプラスとギャラクシーノート5を発表、株価は下落 ヤフーファイナンスのアーロン・プレスマン氏の報道によると、「苦戦を強いられている韓国の携帯電話メーカー、サムスン電子は木曜日、ニューヨーク市リンカーンセンターのアリス・タリー・ホールで、2つのおしゃれな新モデル、Galaxy Note 5とGalaxy S6 Edge+を発表した」という。 「しかし、サ

Appleは、アイトラッキング、ミュージックハプティクス、ボーカルショートカットなどの新しいアクセシビリティ機能を発表した。

Appleは、アイトラッキング、ミュージックハプティクス、ボーカルショートカットなどの新しいアクセシビリティ機能を発表した。 Appleは本日、今年後半に提供開始予定の新しいアクセシビリティ機能を発表しました。これには、身体に障がいのあるユーザーが視線を使ってiPadやiPhoneを操作できるEye Trackingが含まれます。さらに、Music Hapticsは、聴覚に障がいのあるユーザーがi

Appleの新しい「Tracked」広告はiPhoneのプライバシーを促進[動画付き]

Appleの新しい「Tracked」広告はiPhoneのプライバシーを促進[動画付き] Appleは本日、iPhoneユーザーが享受する優れたプライバシー機能を宣伝する新しい広告を公開した。 アプリ追跡の透明性により、他社のアプリやウェブサイトでのアクティビティの追跡を許可するアプリを制御できます。 Appleの新しい「Tracked」広告はiPhoneのプライバシーを促進 プライバシーは基本的人

EFF、プライバシーに関してはAppleを称賛、Facebookは「笑止千万」と非難

EFF、プライバシーに関してはAppleを称賛、Facebookは「笑止千万」と非難 「Facebookは最近、自らを中小企業の守護者だと宣伝するキャンペーンを開始した」と、アンドレス・アリエタ氏は電子フロンティア財団に寄稿している。「これは、FacebookのビジネスにとってマイナスとなるAppleのプライバシー保護策を阻止しようと、反競争的行為とプライバシー問題に関する自社の悪質な実績から人々

TechCrunchがAppleのiPhone Xをレビュー:「未来のスマートフォンを今使っているような感じ」

TechCrunchがAppleのiPhone Xをレビュー:「未来のスマートフォンを今使っているような感じ」 「3年前、4台のiPhoneを『地球上で最も幸せな場所』に持ち込んで試乗しました」と、マシュー・パンザリーノはTechCrunchに書いています。「そのレビューは多くの人の心に響き、今でも一番よく話題に上がる話題です。そこで、また本題に戻り、試乗することにしたんです。iPhone Xを1

Apple TV+が『プリーチャー』のショーランナー、サム・キャットリンと総合契約を締結

Apple TV+が『プリーチャー』のショーランナー、サム・キャットリンと総合契約を締結 AMCのドラマ「プリーチャー」のショーランナーを務めていたサム・キャットリンが、Apple TV+と総合契約を締結しました。プロデューサー兼脚本家であるキャットリンは、プロデューサーパートナーのティファニー・プラシフカと共に運営する制作会社ショート・ドライブ・エンターテインメントを通じて、Apple TV+の