カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者らが主導した新たな研究では、Apple社のApple Watchに内蔵された心拍センサーと歩数計を用いて、治療せずに放置すると血栓や脳卒中を引き起こす可能性のある不整脈の一種である心房細動の検出を試みたと、ピーター・ロフタス氏がウォール・ストリート・ジャーナルに報じている。「研究者らは、この研究に資金を提供したCardiogram社のモバイルアプリを用いてApple Watchのデータにアクセスし、そのデータを分析するように訓練された機械学習ネットワークを用いた。」
「アメリカでは約270万人、世界では3400万人が心房細動を患っていると推定されています。多くの患者は症状が現れず、合併症が起こるまで気づかれないこともあります」とロフタス氏は報告しています。「研究者たちは、早期発見によって患者は血液凝固抑制剤などの治療を受け、合併症のリスクを軽減できる可能性があると述べています。」
「研究者たちは、UCSFで正常な心拍リズムを回復させるための除細動と呼ばれる処置を受けている心房細動患者約50人にApple Watchを装着させました。患者は仰向けに寝かされ、Apple Watchは不整脈が続いている間と、正常な心拍リズムが回復した時の心拍数データを収集しました」とロフタス氏は報告しています。「JAMA Cardiology誌に水曜日にオンライン掲載された結果によると、このアルゴリズムは、ゴールドスタンダードの心電図と比較して、約97%の精度で心房細動と正常心拍を区別することができました。」

しかし、病院外で日常生活の中でApple Watchを使用している約1,620人を対象にしたアルゴリズムのテストでは、結果はそれほど印象的ではありませんでした。Apple Watchは、参加者が研究者に報告した心房細動の有無と比較して、心房細動と正常な心拍リズムを約72%の精度で区別しました。つまり、偽陽性と偽陰性が相当数あったということです」とロフタス氏は報告しています。「研究者によると、活動的な人では心房細動の検出がより困難でした。活動によって心拍数が変動する可能性があり、Apple Watchが心拍数を計測する頻度が病院内よりも低かったためです。」
詳細は、こちらの記事全文をご覧ください。
MacDailyNews の見解:明らかに、アルゴリズムには改善の余地があります。
参照:
研究によると、Apple Watch用のAliveCor KardiaBandは、高カリウム血症の検出にAIアルゴリズムを使用できることが示唆されています – 2018年3月11日
Apple Heart Studyが不整脈の特定を開始 – 2017年11月30日
AliveCorのKardiaband心電図リーダーは、医療機器としてFDAの承認を取得した最初のApple Watchアクセサリになります – 2017年11月30日
Apple Heart Studyにより、Apple Watchは何百万人もの患者にとって「必需品」になる可能性があります – 2017年9月12日
Apple Watchは、新しいフィットネストラッカーの研究で最も正確な心拍数モニターです – 2017年5月24日
Apple Watchは、医師が心不全の主な原因を97%の精度で検出するのに役立ちます – 2017年5月12日
AppleがApple Watch用の高度な心拍数モニターの特許を取得 – 2016年10月6日
Apple Watchの心拍数データとMio専用心拍数モニターの比較 – 2015年5月7日
タグ:心房細動、Apple Heart Study、Apple Heart Studyアプリ、Apple Watch、心房細動、心電図、不整脈、JAMA Cardiology、ジェフ・ウィリアムズ、ロイド・マイナー、ResearchKit、スマートウォッチ、スタンフォード・メディシン、スタンフォード大学医学部、UCSF、カリフォルニア大学
Apple のセキュリティエンジニアリングおよびアーキテクチャ担当副社長 Ivan Krstić 氏は、あるチェーン店のバグに対する報奨金の新たな最高額を 200 万ドルとすることを明らかにしました…
Appleは、最高執行責任者(COO)のジェフ・ウィリアムズの退任に伴い、組織再編を行う予定です。サービス部門責任者のエディ・キューが後任となります。
信頼できる情報筋によると、Apple の iPad mini が登場し、iPhone Air の A19 Pro チップを含む大幅なアップグレードが予定されているとのこと…
ブレット・ゲルマンとジェシカ・マドセンが、Apple TV+で配信予定の全8話シリーズ「ワイルドシングス」のキャストに加わりました。このドラマは…
高級時計メーカーのタグ・ホイヤーは、新しいコネクテッド キャリバー E5 スマートウォッチで Google の「Wear OS」を廃止し、代わりに…