ヤフーのCEOマリッサ・メイヤー氏と法務顧問のロン・ベル氏は、以下の声明を逐語的に発表した。
当社は長年にわたりユーザーの信頼を得るために努力し、それを維持するために懸命に戦ってきました。
そのため、2012年12月1日から2013年5月31日までの間に、米国の法執行機関から当社に対して行われたユーザーデータ開示要請の総数を開示いたします。この期間中、当社は刑事事件、外国情報監視法(FISA)関連、その他の要請を含め、12,000件から13,000件の要請を受けました。これらの要請の中で最も多かったのは、詐欺、殺人、誘拐、その他の犯罪捜査に関するものでした。
他の企業と同様、Yahoo! も現時点では FISA 要請の件数を合法的に公表することはできません。これらの件数は機密事項であるためです。しかし、私たちは連邦政府に対し、この問題に関する姿勢を再考するよう強く求めます。
民主主義は説明責任を要求します。Yahoo!が説明責任の確保において果たせる重要な役割を認識し、今年上半期を対象とする初のグローバル法執行透明性レポートを今夏後半に発行します。このレポートは、最新の統計情報に基づき、年に2回更新されます。
これまで通り、ユーザーのプライバシーとその保護能力を保護するために、更なる措置を講じることができるかどうかを継続的に評価してまいります。皆様から寄せられる信頼に感謝し、それを当然のこととは考えておりません。
出典: ヤフー
広告:期間限定オファー – Parallels Desktop 8 for Mac が 25% オフ – Mac で Windows を実行 – より高速
関連記事:
Apple: 2012 年 12 月以来、当社は米国政府から最大 10,000 件のアカウントの顧客データを提供するよう要請を受けています – 2013 年 6 月 17 日
Apple を含む 9 社が PRISM に関与、オバマ大統領が集団訴訟で追及される – 2013 年 6 月 12 日
米国議会議員が「Prism」国内スパイ行為と愛国者法の見直しを要求 – 2013 年 6 月 10 日
PRISM: Apple、Google、Facebook にはユーザーをスパイしない倫理的義務があるのでしょうか? – 2013年6月8日
もっともらしい否認:Apple、Google、FacebookのPRISM否定における奇妙で信じ難い類似点 – 2013年6月7日
Googleのラリー・ペイジ氏、政府による盗聴について語る:「PRISMというプログラムについては昨日まで聞いたことがなかった」 – 2013年6月7日
SeecryptアプリでiPhoneとAndroidユーザーは音声通話やテキストメッセージを通信事業者や政府の監視から守れる – 2013年6月7日
オバマ政権、PRISMデータ収集を合法的な反テロツールとして擁護 – 2013年6月7日
Facebook、Google、YahooがAppleに続きPRISMへの関与を否定 – 2013年6月7日
報道:諜報プログラムにより米国政府はAppleサーバー上の顧客データに直接アクセスできるが、Appleはそれを否定 – 2013年6月6日
タグ: AOL、Apple、バラク・オバマ、ダイアン・ファインスタイン、国内スパイ、エドワード・スノーデン、Facebook、Google、ラリー・クレイマン、マリッサ・メイヤー、Microsoft、国家安全保障局、NSA、オバマ、PalTalk、愛国者法、PRISM、プライバシー、マーク・ユダル上院議員、ランド・ポール上院議員、Skype、スパイ、Verizon、Yahoo、YouTube
Appleは、コンピュータービジョンを専門とするスタートアップ企業Prompt AIの技術とエンジニアの買収に近づいている。Tete Xiao氏によって設立された同社は…
バスケットボールファンは、Apple Vision Pro の Apple Immersive で、これまでにない NBA の試合をライブで体験できるようになります。
Apple の新しいクロスボディ ストラップは、一部の Apple ケースに取り付けて、iPhone をハンズフリーで便利に着用できるように設計されています。
Appleは、現AI責任者のジョン・ジャンナンドレア氏に代わる新たなAI責任者を探していると報じられている。ジャンナンドレア氏は…