iPadの出荷が急増したことで、Appleは2010年第4四半期の世界モバイルPC出荷シェアの17.2%を獲得し、DisplaySearchの市場シェアランキングでトップに躍り出ました。DisplaySearchの四半期モバイルPC出荷・予測レポートの速報値によると、Appleは2010年第4四半期にノートPCとタブレットPCを合わせて1,020万台以上を出荷し、HPを100万台近く上回りました。AppleのiPadは、特に成熟市場において先行者利益の恩恵を受けていますが、ノートPCの出荷成長率は引き続き業界平均を上回っています。
DisplaySearchのシニアアナリスト、リチャード・シム氏は、「今年後半にはAndroid Honeycombベースのタブレットが登場し、タブレットPC市場の競争が激化すると予想されますが、AppleのiPad事業は、出荷台数が業界平均の成長率を大きく上回るノートパソコンのラインアップを補完する存在となっています。Appleは現在、モバイルPCの両分野、つまりノートパソコンとタブレットPCから、大幅かつ包括的な成長の恩恵を受けています。現時点では、市場におけるカニバリゼーション(市場占有率の食い合い)は限定的と思われます。」と述べています。
モバイルPC市場における上位5ブランドの中で、東芝は唯一前年比出荷台数の増加を記録しました。東芝の出荷台数は前年比15%増の510万台を超え、2010年第4四半期は市場シェア5位を維持しました。HP、Acer Group(Founderの出荷台数を含む)、Dellはそれぞれ2位、3位、4位となりました。上位5ブランドでモバイルPC市場全体の65.4%を占めました。
表1: 2010年第4四半期の世界モバイルPC出荷台数トップ5ブランド別ランキング(暫定値)(百万台)

出典: DisplaySearch 四半期モバイルPC出荷台数および予測レポート–暫定値
*Founderの出荷台数を含む
2010年第4四半期、世界のモバイルPC出荷台数(タブレットPCを含む)は5,960万台に達し、前期比8%増、前年比17%増となり、ディスプレイサーチが1999年にこの分野の追跡を開始して以来、最高の出荷台数となりました。タブレットを除くノートPC出荷台数の伸びは、2010年第4四半期は弱く、前期比4%増、前年比1%増でした。
DisplaySearchの四半期モバイルPC出荷・予測レポートは、世界および地域別に出荷されたモバイルPC製品群を網羅しています。グローバルブランドと地域ブランドを網羅し、過去の出荷実績、売上高、予測などに関する洞察に基づき、客観的かつ専門的な市場分析を提供します。
詳細はここをご覧ください。
出典: ディスプレイサーチ
関連記事:
CanalysはiPadを恐れずにカウントし、Appleを世界PC市場シェアで第3位に – 2011年1月26日
DisplaySearchはiPadを恐れずにカウントし、Appleは北米で第1位のモバイルPCメーカー、世界で第3位に – 2010年12月7日
Appleは、コンピュータービジョンを専門とするスタートアップ企業Prompt AIの技術とエンジニアの買収に近づいている。Tete Xiao氏によって設立された同社は…
バスケットボールファンは、Apple Vision Pro の Apple Immersive で、これまでにない NBA の試合をライブで体験できるようになります。
Apple の新しいクロスボディ ストラップは、一部の Apple ケースに取り付けて、iPhone をハンズフリーで便利に着用できるように設計されています。
Appleは、現AI責任者のジョン・ジャンナンドレア氏に代わる新たなAI責任者を探していると報じられている。ジャンナンドレア氏は…