Categories Troubleshooting

Apple、iPad向けFinal Cut ProとLogic Proをリリース

Apple、iPad向けFinal Cut ProとLogic Proをリリース

Appleは火曜日、一部のiPadモデル向けにFinal Cut ProとLogic ProをApp Storeでリリースしました。ビデオクリエイターや音楽クリエイターは、iPadならではの新しい方法で創造性を解き放つことができます。iPad向けFinal Cut ProとLogic Proは、全く新しいタッチインターフェイスを搭載し、マルチタッチの即時性と直感性を活かしてワークフローを強化できます。

iPad の携帯性、パフォーマンス、タッチファーストのインターフェースに合わせて設計された強力で直感的なツールを備えた Final Cut Pro と Logic Pro は、ビデオや音楽の制作に最適なモバイル スタジオです。
iPad の携帯性、パフォーマンス、タッチファーストのインターフェースに合わせて設計された強力で直感的なツールを備えた Final Cut Pro と Logic Pro は、ビデオや音楽の制作に最適なモバイル スタジオです。

Final Cut Pro for iPadは、ビデオクリエイターが1台のポータブルデバイスから録音、編集、仕上げ、そして共有するための強力なツールセットを提供します。Logic Pro for iPadは、作詞作曲、ビートメイキング、録音、編集、ミキシングのための洗練されたツールを網羅し、クリエイターがどこにいてもプロフェッショナルな音楽制作のパワーを手にできるようにします。Final Cut ProとLogic Pro for iPadは、月額4.99ドルまたは年額49ドルのサブスクリプションとしてApp Storeで提供され、1ヶ月の無料トライアルも付いています。

iPad用Final Cut Pro

Final Cut Pro for iPadは、全く新しいタッチインターフェイスと直感的なツールを搭載し、ビデオクリエイターに新たなワークフローをもたらします。新しいジョグホイールは編集プロセスをこれまで以上に簡単にし、ユーザーは全く新しい方法でコンテンツとインタラクトすることを可能にします。マグネティックタイムラインを操作し、クリップを移動し、指先でタップするだけでフレーム単位の正確な編集を素早く行うことができます。また、マルチタッチジェスチャーの即時性と直感性により、クリエイティビティを新たな高みへと引き上げます。

ライブドローイング機能を使えば、Apple Pencilを使ってビデオコンテンツの上に直接描画したり書き込んだりできます。iPad Pro(M2搭載)では、Apple Pencilを画面に当てることで、画面に触れることなく映像を素早くスキムしたりプレビューしたりできます。Magic KeyboardまたはSmart Keyboard Folioを追加してキーコマンドを活用することで、ワークフローをさらにスピードアップできます。クリエイターは、12.9インチiPad ProのLiquid Retina XDRディスプレイを活用して、美しいHDRビデオを視聴・編集し、リファレンスモードを使って正確なカラーグレーディングを適用できます。

Final Cut Pro for iPad は、ユーザーがどこにいても、ビデオや編集のあらゆるニーズに対応できる究極のモバイル スタジオを提供します。
Final Cut Pro for iPad は、ユーザーがどこにいても、ビデオや編集のあらゆるニーズに対応できる究極のモバイル スタジオを提供します。

プロカメラモードとマルチカムビデオ編集

プロカメラモードは、iPadでの制作プロセスをさらに細かくコントロールします。ビデオクリエイターは、縦向きまたは横向きで高品質のビデオを撮影し、オーディオと録画可能時間をモニタリングし、フォーカス、露出、ホワイトバランスなどの設定を手動でコントロールできます。クリエイターは現場で、単一のデバイスからキャプチャ、編集、公開することができ、iPad Pro(M2搭載)ではProResでの録画も可能です。マルチカムビデオ編集機能では、クリップを自動的に同期して編集できるほか、マルチカムクリップ内のアングルを指先でタッチするだけで切り替えることも可能です。

機械学習による高速カット機能

iPad版Final Cut Proは、Appleシリコンと機械学習のパワーを活用し、時間のかかる編集作業をスピードアップします。シーン除去マスクを使えば、グリーンスクリーンを使わずに、クリップ内の被写体の背景を素早く削除または置き換えることができます。自動クロップは、縦長、正方形、その他のアスペクト比に合わせて映像を調整し、ボイスアイソレーションを使えば、現場で録音した音声から背景ノイズを簡単に除去できます。

プロのグラフィック、エフェクト、オーディオ

ビデオクリエイターは、ストーリーテリングを強化するために、プロ仕様のグラフィック、エフェクト、オーディオの膨大なライブラリから選択できます。これには、美しいHDR背景、カスタマイズ可能なアニメーションパターン、ビデオの長さに合わせて自動的に調整されるプロ仕様のサウンドトラックが含まれます。

輸入と輸出

編集者は、ファイルまたは写真からサポートされているメディアをインポートし、Final Cut Proプロジェクト内に直接保存できます。iPad版Final Cut Proは、iOS版iMovie4で作成されたプロジェクトのインポートもサポートしており、iPadユーザーはFinal Cut ProプロジェクトをMacにエクスポートできます。

iPad用Logic Pro

Logic Pro for iPadは、Logic ProのパワーとiPadのポータビリティを融合し、オールインワンのプロフェッショナル音楽制作アプリケーションを実現します。Multi-Touchジェスチャーを使えば、音楽クリエイターはソフトウェア音源を演奏したり、コントロールを自然に操作したりできるほか、ピンチしてズームしたり、スワイプしてスクロールしたりして複雑なプロジェクトを操作できます。プラグインタイルでは、最も便利なコントロールが指先に配置され、サウンドを素早く簡単に形作ることができます。iPadの内蔵マイクを使えば、声や楽器の録音が可能。iPad Proにはスタジオ品質のマイクが5つ搭載されているので、どんな空間でもレコーディングスタジオに変えることができます。Apple Pencilを使えば、精密な編集や詳細なトラックオートメーションの描画も可能。Smart Keyboard FolioやMagic Keyboardを接続してキーコマンドを活用し、制作をスピードアップすることも可能です。

現代のクリエイターのために再設計された Logic Pro for iPad は、プロの音楽制作のパワーを指先ひとつで実現します。
現代のクリエイターのために再設計された Logic Pro for iPad は、プロの音楽制作のパワーを指先ひとつで実現します。

まったく新しいサウンドブラウザ

全く新しいサウンドブラウザは、ダイナミックフィルタリングを採用し、音楽クリエイターがインスピレーションが湧いた瞬間に、最適なサウンドを見つけられるようサポートします。サウンドブラウザには、利用可能なすべてのインストゥルメントパッチ、オーディオパッチ、プラグインプリセット、サンプル、ループが一箇所に表示され、ユーザーはプロジェクトに読み込む前にタップしてサウンドを試聴できるため、時間を節約し、創作フローを中断することなく作業を進めることができます。

まったく新しいサウンド ブラウザにより、音楽クリエイターはインスピレーションが湧いたときにいつでも最適なサウンドを簡単に見つけることができます。
まったく新しいサウンド ブラウザにより、音楽クリエイターはインスピレーションが湧いたときにいつでも最適なサウンドを簡単に見つけることができます。

プロフェッショナルな楽器とエフェクトプラグイン

Logic Proには、100種類以上のパワフルな音源とエフェクトプラグインが用意されており、クリエイターは楽曲の音質を自在に操ることができます。ビンテージEQ、コンプレッサー、リバーブなどのエフェクトを使えば、トラックを微調整し、きめ細かく調整できます。マルチタッチ機能を使えば、様々なプレイサーフェスを使って音源を演奏できます。iPad版Logic Proには、リアルなサウンドの音源とパワフルなシンセサイザーの膨大なコレクションが付属。その中には、指先でタップするだけであらゆるオーディオサンプルを自在に変化させることができる新しいサンプル操作音源、Sample Alchemyも含まれています。

iPad 版 Logic Pro には、リアルなサウンドの楽器の膨大なコレクションが付属しています。
iPad 版 Logic Pro には、リアルなサウンドの楽器の膨大なコレクションが付属しています。

ビートメイキングと制作ツール

プロデューサーは、ビートメイキングとプロダクションのツールセットを使って、サンプルを切り刻んだり反転したり、ビートやベースラインをプログラムしたり、カスタムドラムキットを作成したりできます。新しいタイム&ピッチモーフィングプラグインであるBeat Breakerを使えば、音楽クリエイターはスワイプやピンチ操作でサウンドを劇的に作り変えたりシャッフルしたりできます。Quick Samplerを使えば、オーディオサンプルを切り刻んで全く新しい演奏可能な楽器に変えることができます。また、Step Sequencerを使えば、ドラムパターン、ベースライン、メロディーをプログラムできるだけでなく、数回タップするだけでプラグインを自動化することもできます。Drum Machine Designerを使えば、サンプルや独自のプラグインを任意のドラムパッドに適用して、カスタムドラムキットを作成できます。Live Loopsを使えば、音楽のループを自由に組み合わせて、インスピレーションを捉え、アレンジを素早く構築できます。

ユーザーは、新しい Beat Breaker、Quick Sampler、Step Sequencer などを含む強力なビート作成および制作ツール セットにアクセスできます。
ユーザーは、新しい Beat Breaker、Quick Sampler、Step Sequencer などを含む強力なビート作成および制作ツール セットにアクセスできます。

プロミキサー

チャンネルストリップ、ボリュームフェーダー、パンコントロール、プラグイン、センド、そして精密なオートメーションを備えたフル機能のミキサーは、iPadだけでプロフェッショナルなミックスを作成するために必要なすべてを提供します。マルチタッチにより、クリエイターは直感的なミックス操作と複数のフェーダーの同時操作が可能になり、ミキサーのメーターブリッジを使えばトラックレベルの概要をiPadから素早く確認できます。

フル機能のミキサーにより、iPad 上でプロフェッショナルなミックスを作成するために必要なものがすべて揃います。
フル機能のミキサーにより、iPad 上でプロフェッショナルなミックスを作成するために必要なものがすべて揃います。

輸入と輸出

Logic Pro for iPadはラウンドトリップ機能をサポートしており、Logic Pro for MacとiPad間でプロジェクトを簡単に移動できます。iPadユーザーは、完成した曲を様々な圧縮およびロスレスオーディオフォーマットでエクスポートできるほか、個々のオーディオトラックステムもエクスポートできます。音楽クリエイターはLogic Pro for iPadでサウンドトラックを作成し、Final Cut Pro for iPadにエクスポートすることで、音楽とビデオを横断した作業に驚異的な柔軟性をもたらします。Logic Pro for iPadは、GarageBand for iOSで作成されたプロジェクトを開く機能もサポートしているため、ユーザーはプロ仕様の機能とワークフローを活用して、音楽を次のレベルへと引き上げることができます。

MacDailyNewsの見解: Final Cut ProはM1チップ搭載iPadモデル以降に対応しており、Logic ProはA12 Bionicチップ搭載iPadモデル以降でご利用いただけます。Final Cut Pro for iPadとLogic Pro for iPadにはi​​PadOS 16.4が必要です。詳しくはapple.com/final-cut-pro-for-ipadおよびapple.com/logic-pro-for-ipadをご覧ください。

MacDailyNewsへのご支援をお願いいたします。こちらをクリックまたはタップして、私たちの独立系テクノロジーブログを応援してください。ありがとうございます!

このリンクを使用して Amazon で買い物をすると、追加費用なしで MacDailyNews をサポートできます

You May Also Like

特許申請により、Appleが独自の次世代ハイブリッドドライブを開発中であることが判明

特許申請により、Appleが独自の次世代ハイブリッドドライブを開発中であることが判明 「2011年9月29日、米国特許商標庁は、ハードドライブと[NAND]フラッシュの両方を搭載した次世代ハイブリッドドライブを明らかにするAppleの特許出願を公開した」と、Patently AppleのJack Purcher氏が報告している。 「Intelは2012年にSmart Responseハイブリッドド

ガートナー:アップルのiPhone販売台数は2016年第1四半期以来最悪の四半期減少を記録

ガートナー:アップルのiPhone販売台数は2016年第1四半期以来最悪の四半期減少を記録 ガートナー社によると、エンドユーザーへのスマートフォンの世界販売台数は2018年第4四半期に停滞し、合計4億840万台にとどまり、2017年第4四半期に比べてわずか0.1%の増加にとどまった。Appleは2016年第1四半期以来最悪の四半期減少率(11.8%)を記録した。 「エントリーレベルおよび中価格帯の

Apple、Liquid Retinaディスプレイ、パワフルなA12X Bionicチップ、TrueDepthカメラシステムなどを搭載した新型iPad Proを発表

Apple、Liquid Retinaディスプレイ、パワフルなA12X Bionicチップ、TrueDepthカメラシステムなどを搭載した新型iPad Proを発表 Appleは本日、オールスクリーンデザインと次世代のパフォーマンスを特長とし、iPad史上最大の変化を遂げた新しいiPad Proを発表しました。まったく新しいデザインは、11インチと12.9インチのLiquid Retinaディスプ

市場のパフォーマンスは、COVID-19の数字ではなく、「裸の」投資家によって決まる

市場のパフォーマンスは、COVID-19の数字ではなく、「裸の」投資家によって決まる 株式に全額投資した裸の投資家は、損失の一部を取り戻したら売却する可能性があり、それがCOVID-19パンデミックの進行とともに市場のさらなる下落につながる可能性がある。 MarketWatchのNigam Arora氏: 株式投資家の間では、新型コロナウイルスの新規感染者数が鈍化した時に買いを入れるのが今の主流で

世界で最も価値のある企業ランキングでマイクロソフトがアップルに迫る

世界で最も価値のある企業ランキングでマイクロソフトがアップルに迫る マイクロソフトは、週の最終取引日にナスダックの上昇に貢献しました。金曜日の朝には2.4%上昇し、アップルの0.8%上昇を上回りました。これにより、2大「ビッグテック」銘柄の時価総額の差はさらに縮まりました。このペースでいくと、マイクロソフトは世界で最も時価総額の高い企業をめぐる争いでアップルに迫りつつあります。 モトリーフールのダ

Apple TV+が脚本家組合賞に6部門ノミネート

Apple TV+が脚本家組合賞に6部門ノミネート 全米脚本家組合(WGA)は木曜日、2022年のWGA賞のテレビ部門ノミネートを発表し、Apple TV+は「ザ・モーニングショー」「テッド・ラッソ」「コールズ」「ザ・プロブレム・ウィズ・ジョン・スチュワート」「ヘルプスターズ」など5シリーズで6部門ノミネートされた。 WGAアワードは、映画、テレビ、ニューメディア、ニュース、ラジオ、プロモーション

Apple TV+の新ドキュメンタリーシリーズ「カウボーイ・カルテル」が8月2日に初公開

Apple TV+の新ドキュメンタリーシリーズ「カウボーイ・カルテル」が8月2日に初公開 『カウボーイ カルテル』は2024年8月2日にApple TV+で初公開されます。 火曜日、Apple TV+は4部構成の新ドキュメンタリーシリーズ「カウボーイ・カルテル」の予告編を公開しました。このシリーズは、メキシコで最も冷酷なカルテルの一つ、ロス・セタスの事件を解明した新人FBI捜査官の驚くべき物語と、

iPhone 14 Proが最も人気を博したため、AppleはiPhone 14 Plusの生産注文を削減

iPhone 14 Proが最も人気を博したため、AppleはiPhone 14 Plusの生産注文を削減 DigiTimesが 木曜日に報じたところによると、iPhone 14 Proモデルが最も人気があることが判明したため、Appleは組み立て業者へのiPhone 14 Plusの生産注文を削減している。 Appleの6.7インチiPhone 14 Plus MacRumorsのTim Har