「USBポート3つ、Firewire 800ポート1つ、ギガビットイーサネットポート1つ、そしてデイジーチェーン接続を可能にする2つ目のThunderboltポートを備えたドッキングステーション機能を組み込んだApple Thunderbolt Displayの発売から1年以上が経ったが、消費者は依然として、Apple製品に搭載されている高価なディスプレイを使わずに済む、より安価なスタンドアロン形式の類似製品を求めている」とエリック・スリヴカ氏がMacRumorsに報告している。
「ベルキンは、スタンドアロンのThunderboltドッキングステーションを準備した最初のサードパーティ企業だったようで、2011年9月にプロトタイプを公開し、その直後に『2012年春』に製品を発売する予定だと発表しました」とスリヴカは報告しています。「今年1月には、ベルキンは再設計されたドッキングステーションのプロトタイプを公開し、9月に出荷開始、価格を299ドルと発表しました。そして6月には、ベルキンはドッキングステーションをさらに改良し、HDMIとeSATA機能を追加し、USB 3.0ポートにアップグレードしましたが、価格も399.99ドルに値上げしました。」
Slivkaは次のように報じています。「当時、ベルキンは2012年9月の発売予定を堅持していましたが、その後、同社はひっそりとサイトを更新し、6月のプレスリリースを改訂して2013年第1四半期の発売を予定しています。遅延の理由は不明です。ベルキンは、Thunderboltドッキングステーションの発売を検討している(そして延期している)唯一の周辺機器メーカーではありません。」
詳細は、こちらの記事全文をご覧ください。
[情報を教えてくれたMacDailyNews読者の「Dan K.」に感謝します。]
関連記事:
ベルキン、未発表のThunderbolt Express DockをUSB 3.0とeSATA対応にアップグレード、価格を399.99ドルに値上げ – 2012年6月5日
ベルキン、CES 2012で新型Thunderbolt Express Dockをプレビュー – 2012年1月9日
Appleは、コンピュータービジョンを専門とするスタートアップ企業Prompt AIの技術とエンジニアの買収に近づいている。Tete Xiao氏によって設立された同社は…
バスケットボールファンは、Apple Vision Pro の Apple Immersive で、これまでにない NBA の試合をライブで体験できるようになります。
Apple の新しいクロスボディ ストラップは、一部の Apple ケースに取り付けて、iPhone をハンズフリーで便利に着用できるように設計されています。
Appleは、現AI責任者のジョン・ジャンナンドレア氏に代わる新たなAI責任者を探していると報じられている。ジャンナンドレア氏は…